リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活とバイトは両立可能?減らしたり、辞めるのが賢明?

就活とバイトは両立可能なのか?考えている人も多くいそうですね。就職活動は大学の授業を欠席しないといけないことも多々あるため、バイトは辞めた方が良いのか?と悩んでいる人もいるかもしれません。ただ、ポイントはバイトの時間帯じゃないか?と思います。バイトは、多くても週に4回とか、5回とかじゃないでしょうか?毎日バイトをやっていると、さすがに体力的にもきついと思いますけど、そうじゃないのならば、バイトを続けていっても良いんじゃないでしょうか?バイトの時間帯が夜遅い場合には尚更両立可能だと思います。それは昼間から夕方くらいまで就職活動をするでしょうから、夜はさすがに空いてますよね。あまりに遅い時間まで学生を拘束する企業というのもまずないと思うので、遅くても5~6時くらいには解放してもらえるでしょう。そうなると、それ以降にシフトが主に入っているバイトは問題ないと思います。5時とか、6時に終わるケース自体もなかなかないと思いますけどね。

 

 私の体験談を語ると、私も一時期就職活動をやっていて、バイトもやっていました。バイトは週に3回で、シフトは夜の7時から11時くらいまででした。家が近かったので、これくらいの時間まで働いていても問題なかったのです。バイトはだいたい大学のある日は大学から直行しており、就職活動のあったときはスーツのまま行くということも可能でしたね。大学の授業も遅くても6時に終わるし。就職活動もそんな遅い時間にならなし、普通に私の場合はある程度両立できていたと思います。週に3回でしたし、そのうち1回は土曜日で大学がない日でしたから、大学の授業の負担と、バイトの負担、就職活動の負担はそんなに溜まりませんでした。日によっては大学の授業、就職活動、バイトが全部ある日というのもあるわけですが、それも週に1、2回なので、なんとかなったのです。

 

こういう日が週に何回もあるとさすがに体力的にきついでしょうけど、そういう日がそんなにないならば、十分やっていけるのではないでしょうか?この3つが揃うと移動の時間や手間がかかってすごい疲れますけどね。私はそういう日は、朝か昼かの時間から夜の11時過ぎまで家に帰れない日がありましたが、そういう日は本当に疲れましたよ。ここまでの話を整理すると、バイトが週の半分くらいまでで、かつ大学の授業や就職活動とバッティングしない時間帯にバイトのシフトがある場合には就職活動との両立を目指しても良いのではないでしょうか?また、人によってはとっている授業が少なかったりして、大学に全く行かない日があるという場合もありますし、あえてそういう日を作っている場合もあり、そのときには本来ならば授業がある時間帯にバイトをしていることもありそうです。例外的というか、そういうケースがあれば、上記の条件に当てはまっていなくても就職活動とバイトの両立は可能でしょう。

 

また、ちょっと厳しいかな?と思った場合には、バイトのシフトの時間を変えてもらったり、出勤日数を減らしてもらったりして対応することも可能かもしれませんから、まずはそっちを目指してみて、ダメそうならば、改めてバイトを辞めるか?というのを考えてみる必要がありそうです。いきなりバイトをやめないで、そういったことを考えてみるも必要でしょうね。今からいつから辞めるか?辞める時期などを考えている人もまずはバイトと就職活動を両立できそうか?どうかというのを考えてみて、無理そうならばバイトの負担を減らせないか?というのを考えてみましょう。バイトを辞めるとしても、それをしてからの方が良いでしょう。そもそも最初から辞める気満々だった人は別にそれでも良いのですが。できるだけ辞めたくないと思っているならば、そういうプロセスをとってみてはいかがでしょうか?

 

そして、現在就職活動をしている人にオススメなのが「ココナラ 」というサイトです。ここはネット上で売買できるサービスを販売しているサイトで、就活生向けのサービスも販売されており、特にキャリア・就職・資格のカテゴリーには例えば、現役の企業の人事の人、内定を手にした元就活生などが進路や就職活動の関する相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたりします。また、履歴書やエントリーシートを見せると、受かるためのものに仕上げてくれたり、添削してくれたりもするでしょう。こういったサービスが500円から利用可能です。お金を貰っている分真剣に取り組んでくれるはずです。こういったサイトは多くの就職活生は知りませんから、他の就活生に差をつけたい方には特にオススメなんです!

 

 

あわせて読みたい記事