リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

日本大学の難易度は?入試科目や倍率から受かりやすい学部は?

日本大学は中堅大学として非常に有名ですが、学生数も多く、多くの受験生からも人気になっている大学です。その日本大学に受かるにはどうしたら良いでしょうか?受かりやすい学部などはあるのでしょうか?文系という話になると、そんなに各学部の優劣はないですし、偏差値に差がある感じでもありませんから、なかなか受かりやすい学部というのも難しいですが、国際関係学部だけがちょっと偏差値では下になっています。概ね50ちょっと、高くても55くらいまでの偏差値なので、どの学部も難関まではいきませんが、それなりの難易度には収まるでしょう。その中でどの学部が特に入りやすいか?というと、国際関係学部でしょうかね?偏差値は50くらいでしょうか?あまり高くなりません。日東駒専のレベルよりはやや落ちるかもしれません。国際関係学部の一般入試のA方式の2期は、実質2科目受験です。3科目受けないといけないのですが、合否判定に関係あるのは、そのうち2科目だけです。

 

じゃあ、何で3科目受けないといけないのか?は謎ですが、3科目のうち、得点の高い上位2科目のみが合否判定に使用されるので、実質2科目受験になります。A方式の1期っていうのがあって、こちらは2月の上旬にある試験で、3科目受けないといけないみたいですが、2期の方は2月の中旬の試験で、2科目受験になります。募集人数は1期の方が多いのですが、2期も100人近く募集されていますから、割と多いです。上位2科目が合否判定に使用されるので、英語が苦手な受験生とかは英語はどこも必ず受けないといけませんが、日大の国際関係学部のA方式2期は英語を事実上受けなくても良い状況に等しいということです。できなくても、国語ともう1つの選択科目で点数がとれれば良いのですから。3教科あれば、1教科くらいは苦手科目がありますから、それを受けないで、割と得意な2科目で勝負できればそれは大きいですし、可能性も上がるでしょう。ここは1つオススメかもしれません。あとは日東駒専レベルだと、センター利用も案外受かるかもしれません。センター利用は2科目で受けられる学部が多いです。商学部と国際関係学部は2教科でも受けられます。

 

センター利用は募集人数が少ないので、倍率も高いですし、ボーダーも高くなりがちですが、3教科バランスよく得点できる人は3教科でも、2教科に秀でた人は、そっちの方式を選択すると、可能性は広がるでしょう。センター利用の場合は7割5分から8割くらいはいるかもしれません。3教科か?2教科?によってもボーダーは変わってきますが、低くても7割5分近くはいる可能性があるので、確認しておいてください。最後に全学部入試というのがありますね。こちらはN方式というやつですが、またもはや登場の国際関係学部は、3教科受験ですが、英語以外の2科目は幅広く選べます。だいたい3科目受験の場合には、英語、国語ともう1つを選択という形になると思いますけど、日本大学の国際関係学部の場合には、国語や地理歴史、数学理科など幅広い中から2科目を選択できます。だから、日本史と世界史とか、政治経済と地理とか、そういった組み合わせもできることになります。だから、英語は受けないといけませんが、人によっては結構使える方式じゃないでしょうか?全学部入試も募集人数は少ないんですけどね。

 

そして、最近できる新しい学部で危機管理学部というのがあります。こちらも全学部入試は、2科目受験となっています。英語は必須で、あとは国語、日本史、世界史、政治経済、地理、数学から選択科目として1科目です。ここは新しすぎて偏差値とかのデータもあまりないので、よく分かりませんが、科目から察すると文系でも受けられるわけですから、そういう要素の入った学部ということになるのでしょうか?この危機管理学部は、A方式の一般的な受験方式を見ると、標準的な文系3科目の受験になっているので、内を学ぶ学部なのか?分からない。理系だったら困るという方でも恐らく大丈夫でしょう。文系の科目で受験できますからね。興味のある方は一応、ホームページなどをチェックして危機管理学部の授業内容、何を学ぶ学部なのか?は見ておいたほうが良いでしょう。過去の入試結果を見ると、2015年のものでは、倍率はあまり高くないですね。というか、結構バラバラなんですが、2~5倍の間って感じです。募集人数が少ないので、倍率が高いと思われていた全学部入試のN方式やセンター利用のC方式なども思ったより高くない印象です。

 

そして、国際関係学部に関しては、1倍台の学科や方式などもあり、思った異常に難易度は下がるのかな?と思います。入りやすい学部の筆頭になるかもしれません。ただ、国際関係学部はキャンパスが静岡県にあるのも1つこういう理由になるのではないでしょうか?多くお文系学部は東京にありますから、国際関係学部はちょっと特殊なのでしょう。学部が理系も合わせてかなり多いので、地方にもキャンパスを作らないととても収まりきらないのでしょう。一方、2016年から新たにできる危機感理学部は東京の三軒茶屋というかなり都会にキャンパスができるみたいです。三軒茶屋は何度か降りたことがありますが、急行も止まるし、まあまあ大きい駅です。2駅で渋谷にも着きますから、アクセスも良好でしょう。こちらは立地的にはかなり優れていると言えるのではないでしょうか?ここは危機管理学部だけなのでしょうかね?本当に日本大学はキャンパスが多いなという印象です。日本大学では受かりやすい学部は、このあたりになるでしょうか?簡単ではない大学ですが、そこまで難しいわけではないと思いますから、偏差値55くらいを目指せいていければ、どの学部でもチャンスはあると思います。

 

 日本大学を目指している受験生にとっては、無料でパンフレットの請求ができます。これは日本大学の受験生向けの入試の情報、各入試方式の詳しい説明や過去の入試結果の詳細なデータなども載っていると思いますから、受験生にとって、または日本大学を受けたいと思っている、高校2年生以下の方にとっては貴重な資料になると思います。それだけではなく、日本大学に入学したら、どういったキャンパスライフを送るのか?キャンパスの中の様子や雰囲気、授業はどういったものがあるか?バイト、サークル、ゼミなどの情報、そして、卒業後の進路に関することも書かれていると思うので、まさにこれから日本大学を目指す方にとって、受験予定の方にとってホームページにも載っていないような貴重な情報ばかりです。こういったパンフレットを読めば、日本大学に対する理解が進み、魅力もより伝わると思いますから、今後日本大学を受けるために勉強をしている方はモチベーションが上がって、勉強にも身が入り、合格率が上がるかもしれません。AOや推薦で受けるという方も大学への理解が進めば、面接等で話すときの内容も考えやすいでしょう。リクナビ進学のトップページから「日本大学」と検索して、「パンフをもらう」のリンクから必要事項を記入すると、無料で自宅に届きます。良かったら参考にしてみてください。

 

《高校生注目》リクナビ進学で学校パンフをまとめて請求

 
あわせて読みたい記事