リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

カラオケで行きたくない人のための歌わない方法、理由、言い訳とは?

カラオケは好きな人は好きですが、嫌いな人はとことん嫌いというイメージもあります。やはり歌が上手くないとなかなかカラオケに行く気にはなれないかもしれませんが、歌がうまくなくても楽しく歌っている人は多くいますね。カラオケに行きたくないが、サークルやゼミの中で雰囲気的に行くような感じになってしまうと、断って帰るか、それとも仕方なく行って歌わずにいるか、そういった選択を迫られることもあるでしょう。カラオケ店に行ってしまうと、歌わないのも雰囲気壊しているみたいであれかもしれませんが、歌いたくないのですからしょうがないですね。そういった場合に、どういう方法がとれるか?それを知っておくと、多少でも今後の役に立つかもしれません。1番はカラオケを好きになることもかもしれませんが、それができないのであれば、それ以外の方法でなんとかするしかないのです。

 

・常時スマホをいじっている

1番良いのは、とにかく声をかけないでほしいというオーラを放っておくことでしょう。「オレは(私は)歌う気ないから、声をかけないでくれ、他の人たちで楽しんでくれ」という雰囲気を作りだすには、スマホをずっと最初からいじっていて、歌う素振りを全く見せない。カラオケの機器を触る素振りを全く見せない。そういう姿勢でいると、声すらかからないのではないでしょうか?カラオケに行きたくないのに無理矢理行かされているような状態では、恐らく一緒に行くメンバーもそんなに中がいい感じではないのか?と思いますから、そういう態度でいても大した問題にはならないでしょう。そういう感じをずっと貫いておけば、いずれ声がかからなくなります。すると、カラオケで歌わない以前に、カラオケに行かないで済むようになるでしょうから。これは大学生とかじゃなくて、会社員などの職場の人たちで行く場合にも使える手だと思います。

 

・酒をとことん飲んで歌えない状況を作る

これはある程度お酒が呑める人じゃないと厳しいですが、お酒を飲んで酔っ払ってしまえば、まともに歌えませんから、そういう方法で歌うのを回避するという方法もあります。そこまで酔っ払わなくても、お酒を飲んでいるから、気分が悪くなってしまったと言えば、無理に歌わせようとはしないでしょうから、結構使えると思います。それか、喉の調子悪いといって断る方法もあります。お酒を飲んで気分が悪くなったという言い訳は歌わないときの言い訳のみではなく、先に帰るときの言い訳としても使えますから、その場にいるのも大変だったり、辛かったりする場合には、そういう理由をつけて先に帰らしてもらうという方法もありますから、覚えておきましょう。

 

・一緒に歌うのなら良いと快諾する

これは2人以上の複数人で歌うならば、自分の歌声が直接聴かれないから良いという場合もあるでしょうし、一応歌っているというアリバイにはなりますよね。1人で歌うと、どうしてもそこに注目が集まりますし、恥ずかしい感じもあるかもしれませんが、ある程度の人数で一緒に歌うのならば大分気も楽になるのではないでしょうか?実際、歌わない方法を実践しても、何か他の人に悪いという気持ちになっている人もいるかもしれませんし、雰囲気を壊してしまっていると思っているのならば、じゃあ誰かと一緒に歌うのならば気持ちも楽だし良いよ!と提案するのも1つの手になると思います。その場合には、どんな曲をチョイスするか?もまた難しいですけどね。一緒に歌う人全員が歌えないといけませんから。

 

・歌いたい曲がカラオケに入っていないと言う

これは普通にありえる話です。結構マイナーな曲というか、実はJ-POPなど以外の曲を歌いたいっていう人もいると思うのですが、そういうときに歌いたい曲がカラオケに収録されていないということも普通にあります。本当にそういう状況があれば、そういう手も使えますし、そういう曲が無いのならば、あらかじめカラオケに入っていない曲を調べておいて、それを歌いたかったんだ!としておくと、当日歌わない言い訳として機能するということになります。ガチでそういうことがあると、結構へこむと思いますけどね。歌いたい曲が実はカラオケに入っていないというのは、マイナーな曲だとたまにあるんですよ。カラオケに行きたくない人、歌いたくない人が歌わない方法というのは、以上のようなものを参考にしてみてください。どれかしらは使えるかな?と思います。

 

あわせて読みたい記事