リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

中央大学経済学部の偏差値や難易度以上に授業の評判が良い?就職実績や就職状況はどうか?

中央大学経済学部は、どうしても法学部の陰に隠れて地味な存在かもしれません。でも、学科が細分化しており、学びたいことをある程度ピンポイントで学習できるようになっている点にいては、非常に重要な大学になると思います。経済学部はMARCHの中ではあまり目立った存在はありません。法学部は中央が抜けていますけど、経済学部は全く同じではないものの、言うほど差もないというのが現状だと思います。そういう意味では、中央大学経済学部の評判もそれなりに良いですよ。結構有名な卒業生もいますからね。中央大学経済学部の偏差値は58~59くらいになるかと思います。正直言って、偏差値で言うならば明治や立教には及びません。青山学院、法政と同じくらいです。偏差値は60を切っている可能性もあるものの、それでも簡単に受かるわけではないでしょう。それなりに勉強をしないと合格はできません。

 

中央大学経済学部の入試科目について説明すると、一般入試は英語、国語(漢文を除く)、地歴公民数学です。地歴公民数学は日本史、世界史、政治経済、地理、数学から選択が出来るようになっています。ちなみに数学の範囲は数Ⅰ、数Ⅱ、数A、数B(数列、ベクトルを含む)です。割と選択科目の範囲が広いので、いろいろな受験生が受けられます。配点は英語が150点、それ以外が100点です。割とよくある3科目って感じですね。中央大学経済学部のセンター利用の入試科目は3科目と4科目に分かれており、4科目は前期、後期ともに受験できます。外国語(英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語)、国語(古文、漢文を含む)、数学(数Ⅰ、数A)、地歴公民数学となっています。英語はリスニングを含み、国語は現代文、古文、漢文すべて解かないといけません。そして、4科目ということで数学が必要になりますが、範囲は数Ⅰ、数Aのみなので、文系でもなんとかなるかもしれないですね。そして、地歴公民数学は日本史、世界史、地理、政治経済、現代社会、倫理、倫理・政経、数学(数Ⅱ、数B)から選択できます。そして、3科目入試は4科目入試から数学(数Ⅰ、数A)が除外され、残り科目は同様ですね。ただし、地歴公民数学の中で数学(数Ⅰ、数A)の選択肢が新たに増えます。

 

中央大学経済学部では、これとは別にセンター利用併用方式というのもあります。こちらは英語選択と数学選択で分かれます。英語選択は英語を中央大学で、数学選択は数学を中央大学で受験し、残りの2科目をセンター試験で受けます。英語選択の場合には、数学と国語(古文、漢文を含む)をセンター試験で受けます。ちなみに数学は「数Ⅰ、数A」と「数Ⅱ、数B」から1つを選択します。そして、数学選択は英語(リスニングを含む)と国語(古文、漢文を含む)をセンター試験で受験します。数学選択の数学は数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B(数列、ベクトルを含む)となっています。センター利用併用方式という選択肢も中央大学経済学部の場合には受けられるので、これも覚えていくと良いでしょう。中央大学経済学部はこれらの多様な入試方式から受けられます。どれが1番難しいか?といえば、人によるかもしれません。中央大学経済学部の倍率からすると、一般入試が1番受かりやすい気はします。しかし、どれも難易度は非常に高いでしょう。中央大学経済学部のセンター利用のボーダーはどうなっているのか?というと、これもまた難しいですけど、学科によって、科目数によってもちょっと違います。3科目型は85%、4科目は82%くらいがだいたい目安になります。年度によって、倍率によっても前後数%程度は変化すると思いますから、あくまでも目安ですね。

 

中央大学経済学部は学科が経済学科、国際経済学科、経済情報システム学科、公共・環境経済学科とかなり細分化されています。経済学科が1番広範囲のことを学びやすいとは思いますが、それ以外の学科もそれなりに楽しそうな雰囲気はあります。中央大学経済学部としては学科が変わっても偏差値はそこまで差がありません。したがって、難易度もほとんど変わらないでしょう。この中央大学経済学部に通っている学生の評判はどうなっているのか?ここも気になるのではないでしょうか?学生の声によると、経済学を初めて学ぶ人、1から学びたい人には向いている大学という声があります。経済学に関しては高校生時代に政治経済をやっている人以外は初めてという方も多いと思います。また、結構それぞれの分野における一流の教授、有名な教授が多いので、教えてもらっていて楽しいという見方をしている人もいます。ゼミに関しては必須ではないので、入っている人もいれば入っていない人もいます。やる気のあるゼミとそうじゃないゼミが混じっているので、注意は必要なようです。授業やゼミをしっかり自分の基準で選べれば、経済学に関して深く学んでいけると思います。中央大学経済学部の評判としては割と良い感じではないでしょうか?

 

あとは就職に関してですが、中央大学自体がそれなりには企業にとってもウケが良い場合もあり、そこまで大学名が関係するケースは少ないものの、大手企業に就職する例もたくさんあります。中央大学の就職実績としては中小から大手まで幅広くいますし、公務員も多いでしょう。業界として多いのは金融、保険と公務員です。中央大学経済学部の就職状況としては公務員と金融、保険業界が特に多いです。具体的な中央大学の就職実績はホームページを見れば載っています。企業名も載っていますから、気になる方は見てみましょう。中央大学経済学部の就職先としてはそれなりだと思いますから、そこも1つ大きな要素ですね。受験生からも人気があって、ネームバリューもありますから、やはり中央大学経済学部の難易度や倍率は割と高いですが、勉強をしっかりすれば合格の可能性は見えてきます。中央大学の評判や就職状況を見て、より一層モチベーションを上げられれば、勉強にも身が入るのではないでしょうか?

 

中央大学経済学部を目指している受験生も多くいると思いますけど、そういった方には「リクナビ進学」から請求できる大学案内をおすすめしたいと思います。これは中央大学の入試などに関する情報が特に豊富で、各学部ごと、入試方式ごとの必要科目、日程、配点、募集人数といった詳しい情報から、過去の入試結果なども載っている可能性もあるので、倍率や合格最低点なども分かるかもしれません。こういった情報も貴重で、知りたいという方は多いと思いますが、中央大学に入学後の情報も記載されていると思います。中央大学に自分が入学したら、一体どういうキャンパスライフを4年間送るのか?そこも気になりますよね?そういった中央大学での授業、ゼミ、サークル、卒業後の進路に関する話題も載っているかもしれませんから、今まで知らなかった中央大学の魅力に気付けて、ホームページにも載っていない中央大学の姿を理解できれば、より一層中央大学に入りたい気持ちが強くなり、勉強も頑張れるかもしれません。リクナビ進学のトップページの検索窓に「中央大学」と入れて検索し、「パンフをもらう」というリンクから住所や名前などを記入して送信すれば自宅に届きます。無料で請求可能なので、良かったら参考にしてみてください。

《高校生注目》リクナビ進学で学校パンフをまとめて請求

 
あわせて読みたい記事