リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

面接官が横柄で上から目線で感じ悪いとき、偉そうな態度はストレス耐性を見るための演技か?

就活などで面接官と話をするとどうも感じが悪い人というのがいると思うのです。面接官もいろいろな人がいるので、そういった風に感じる人が出てくるのは当然と言えるかもしれませんが、それにしてもあんなに横柄な態度とらなくても良いじゃないか?と思えるような人はたまにいると思いますよ。どうしてそういう態度をとるのか?受験生がそう感じているだけなのか?は分かりませんけど、就活で何十社と受けていけば、そのうちたくさんの企業の面接を受けるでしょう。その中で、ちょっとあの態度なんなの!?と思えてくるような面接官に遭遇する機会も中にはどうしてもあると思います。そういう面接官がいることは事実ですし、今後もまた遭遇する可能性があります。それは意図的な演技の可能性もありますよね。というのも、新入社員がすぐに辞めるっていうことが何かと叫ばれている時代に、それが新入社員が悪いのか?会社が悪いのか?は分からないけど、どっちにしろ、会社にとってはせっかく採用した人間が短期間で止められてしまっては困るわけです。あまりにも大きな損失になりますから。だからそれを避ける術がどうしても必要なのでしょう。

 

それが面接官のそういった態度として現れているのかもしれない。公務員の面接でもありますけど、ストレス耐性を見るためということも言われています。面接を受ける人のストレス耐性を見ることで、入社後すぐに辞めてしまう、短期間で退職してしまう社員を事前に見極めるという思惑はどの企業も持っていますよ、それが圧迫面接ってことなんでしょうけど、圧迫までいかないけど、面接官が上から目線で偉そうな態度をとってりうといたり、面接官が横柄な態度をとっていたりするケースがあるのです。しかし、あからさまに演技だとバレると、就活生としても「あ!これは演技でやっているパターンか!」と分かってしまい、リアリティがなくなり、ストレス耐性を見極められなくなるので、そこは面接官もできるだけ自然な形でやってくると思うのです。演技だとバレると、あらかじめインプットしたマニュアルの通りに対応されてしまい、ストレス耐性が見られないのです。

 

だから、できるだけよくありがたいな風に装うのが面接官の力量にもなるわけですけど、演技じゃなくて、素の感じで面接官が横柄な態度をとり出したら、そういう可能性があるということになります。面接官が横柄な態度をとるときには、かなりの確率でそういう意図があるんじゃないか?と思うんですよね。面接というのは良い人材を採る場だけではなくて、会社に損失を与える人材を見抜く場でもあると思うのです。そうなると、すぐに辞めそうな社員というのは、まさしく会社に損害を与える可能性を持った人材と言えるので、面接官も心を鬼にして偉そうな態度ととっている可能性もあるということでしょう。私の知り合いも言っていたんですけど、「内定式に出たら、面接時にはすごい上から目線の面接官もいたが、人が変わったように接してくれた」ということで、面接時の面接官の上から目線などの態度は演技である可能性も高いということになるでしょう。そういうわけで、面接官が横柄な態度をとったりしても、結局は就活生に「どうせ演技でしょ?」と思われてしまうパターンは多くあると思いますから、ストレス耐性を見極めるためにそういう策をとっていたとしても、それがどこまで効果的か?は分からないのです。

 

企業が考える面接での戦略というのは、時間が経てば就活生側にも浸透していき、攻略法が編み出されてしまいますから。だから、企業側が意図した面接も結局しづらいという事情もあると思われます。公務員試験も就活も面接官が感じ悪い様子を出すときはあると思いますけど、そういった事態がありえることを想定しないといけません。そして、企業の思惑とは裏腹になるかもしれません。演技である可能性を知った上で、適切な対応をしていくことを心がけましょう。全ての面接官の感じ悪い対応にぺこぺこするのが適当とは思いませんが、面接官も考えてやっているのだから、就活生としても面接官の思惑を理解して、考えて面接を乗り切っていく意識でいないと、面接官の術中にはまりやすくなります。面接官の態度は本当に偉そうなと感じるケースもあるかと思いますが、それはもはや面接自体が演劇だと、茶番の場だと割り切ってやれというサインかもしれないですね。採用されれば、人が変わったかのように本性が出る可能性もありますから、そういう風に考えて、就活や公務員試験の面接に臨んでいきましょう。面接官の横柄な態度や上から目線の態度は、茶番の一環なので、あ!ついにきたかwwwくらいの感覚で良いと思います。面接官の横柄な態度などはある意味マニュアルの可能性も高いと思うので、こちらもマニュアル化された対応をするのが1番かもしれません。面接官が見ているのはストレス耐性である可能性も十分あると思いますから、そこは意識して面接に臨んでいきましょう。面接官もいろいろなことを考えて面接をしてきますから。良い人材や辞めない人材を採るためには、嫌われる覚悟で面接官も感じ悪い態度をとっていくという時代なのでしょう。それが今の就職活動の面接なのです。

 

あわせて読みたい記事