リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活で「将来の夢は?」、「10年後どうなっていたいか?」と聞かれたら

就職活動で、「あなたの将来の夢は何か?」といった質問がくるかもしれません。これは「10年後、あなたはどうなっていたいか?」という質問と同義のように思います。つまり、社内で達成した夢や理想であって、個人的な目標とかではない可能性が高いと思うのです。「お金持ちになりたい!」というよりは、「社長になりたい!」とかの方が良いのかもしれませんが、もうちょっと具体性を持った方が良いのかもしれないです。具体性というのは、そうなるまでの経緯です。社長になりたいという気持ちは結構だと思います。社長になれるということは、社内でそれだけの実績と信頼感を得たということでしょうから。社長になるためには、どういったことしたいのか?そこですよね。結果も大切なんでしょうけど、結果だけ聞いても面接官としてはあまり響かない。どうやってどこまで登り詰める予定なのか?の部分を聞きたいのではないでしょうか?それも所詮は夢ですから、現実的に可能か?どうかというのは問われていないかもしれません。

 

現実的にちょっと厳しいんじゃないの?ということでも良いでしょう。社長になりたいというビジョン自体が現実的に難しい話ですから、入社して10年間の間にどういったことをやって社長にまでいきたいのか?そこが強く語れると良いのではないか?と思います。この質問はその企業の事業についてある程度知らないとなかなか話せないと思いますから、しっかりと企業研究をする必要があると思いますけど、この質問をまだ入社していない、働いてもいない学生にするのはどうか?と思います。そんなの分からないよ。というのが学生の本音ではないでしょうか?1秒たりとも働いていないのに10年後どうなっていたいか?なんて知らんがな。という学生もいるんじゃないか?と思います。これを聞いてくる面接官の意図は正確には分かりませんが、企業に対する理解度というのも含まれているのかもしれませんね。

 

あと、職種が限られている場合は良いですけど、総合職みたいな採用の仕方をしている会社の場合には、この先どういう仕事を任せられるか?分かりません。10年間の間だと、相当いろいろな仕事を経験する可能性もあります。海外で仕事をするかもしれないですし。現在、海外で全く仕事をしていない企業でも、この先そうなるかもしれないでしょうから、海外に言及しても良いと思うんですよね。それか自分がそういったところでリーダーシップを発揮して、海外にも進出して会社の業績を上げたいと思っている。そういう考え方でも良いのではないでしょうか?営業職とか、そういう職種別採用はほとんどされないと思います。だから、営業とかだと10年後にこうなっていたいというのは語りやすい気もします。総合職というか、ほとんどの新卒のサラリーマンはジェネラリストになることを求められているので、10年後こうなっていたいの前に、入社後はもちろん、10年後も何をしているか?全く想像がつかない可能性もあります。

 

だから、難しいんですけど、仕事に関連することを想像でも良いから語るしかないと思います。面接官だって、入社してもいない人に聞くわけですから、少々本当に想像の世界の話であっても、その企業に属していれば可能性があることならば、評価は下げないのでは?とは思いますけどね。実際、今その企業やっている事業や存在する職種を挙げて、それに携わりたい、そういう働き方をしたい!というのが良いのではないでしょうかね?10年後であれば、そんなに先ではないですから、社長になりたいよりは現実味があるんじゃないですかね?現実味がない回答がダメというわけではないと思いますけど、そう答えるよりも、特定の事業や職種などを挙げて、そこでこういったことをしていたい!と話す方が難易度が下がると思います。社長になってこうやりたい!とか、こういうことをやっていって社長になりたい!と答えるほうが難しいと思いますから。

 

仕事と関係ない話はダメなのか?プライベートの話をしてはいけないのか?と思うかもしれません。仕事の話だと、まだ入ってもいない人間が10年後を語るなんて難しいという話になりますが、仕事に関する話じゃないなら十分今でも話せるかもしれません。例えば、世界一周旅行をしたいとかね。こっちの方がイメージがしやすく、じゃあそのために何ができますか?どうしますか?という質問にも答えやすいかと思います。この質問をする企業が何を求めているか?というのを見極めないといけないのです。仕事オンリーなのか?それ以外でもOKなのか?それが大切で、それを見誤ると非常に問題になります。仕事に限定していることが分かるような質問の仕方はしないかもしれないで、どっちともとれそうなケースが多いと思います。その際に質問をしてみても良いと思いますよ。プライベートの話でも良いですか?とか。こういった質問の回答例を載せているサイトでも、仕事オンリーと仕事以外の話でも良いとしているサイトがあるので、何とも言えませんがね。仕事の話をしておいた方がリスクは少ないというのありそうですけどね。企業がどう考えているのか?は一概に言えないので、もしプライベートの話をしようとしている場合は「仕事以外の話でも良いですか?」と質問してみると良いでしょう。

 
あわせて読みたい記事