就活等の面接で緊張しすぎ、あがり症の人は考え方を変えよう
就職活動の面接になると、当然緊張すると思います。こういう場で面接を受けたこともないでしょうし、せいぜいアルバイトの面接くらいじゃないでしょうか?それもそんなに何回も受けていないという場合では、面接の場数も少ないはずです。やはり就職試験の前に面接の経験回数が少ないと、やはり緊張したり、あがってしまうことはよくあります。就職活動の中で面接を何度も経験していくといずれ慣れてくると思います。完全に慣れて全く緊張しないというのは無理かもしれませんが、多少は感覚が変わってくるのではないでしょうか?緊張して当たり前なんです。あがり症もあがって当たり前だと思います。問題は、そういう状況をどう捉えるか?の違いなんです。緊張していることをマイナスに捉えるか?どうじゃないか?という違いになると思います。緊張するのは誰だって同じなんですよね。
要は緊張というのは、眠くなるとか、お腹が減るとか、そういう生理現象と変わらないものでしょう。一定の場面がくれば緊張します。それはマイナスじゃないでしょう。普通に起きることですから。それをマイナスに捉えてしまうと、精神的にも影響があると思います。それは緊張しているなヤバイなという気持ちがいろいろな不安を生み、それが回答内容や話し方とか、仕草に現れてしまうのです。逆に緊張している自分を見て、そりゃ緊張して当たり前だよ。と思えたり、いつも通りじゃん。と思えたならば、別に自分が緊張していることについてマイナスの気持ちはないですね。緊張はしているが、心は平常心でしょうね。だから、それが特に面接に影響する可能性はないのでは?と思います。一見マイナスに思えることをどう捉えるか?異常だと思うのか?普通だと思うのか?それによっても全然違うのです。
私の場合は、あまりにも緊張している面接が終わると物凄い晴れやかな気分になります。それは多くの人が経験しているかもしれません。緊張の度合いが大きければ大きいほど終わったときの開放感は凄いです。帰り道を歩いているときの清清しさと言った、これ以上ないくらいの気持ちの充実感を感じていたときもあるのです。結果は別として。だから、緊張しているときには、あと数十分後にこれが莫大な開放感に変わるんだ!と思うと、何だか乗り切れそうな気がしてきました。そういったことを毎回面接前の楽しみじゃないですけど、良いイメージを持って臨みたいというときにはそういった何かしらの楽しみみたいなことを考えながら臨んでいます。嫌なことばかり考えて臨んでも面接が上手くいく気はしません。私の場合はそれで面接が上手くいったか?というと、何とも言えませんけど。モノは考えようとはこのことを言うのではないか?と思いました。面接は誰もが緊張して、あがってしまうものですから、それを不自然と捉えるのではなくて、自然と捉えると、少しくらいは面接のときの気持ちが和らぐのではないでしょうか?緊張してヤバイというあなた自身は、いつも自分だということです。
就職活動は常にいろいろな壁にぶち当たり、それを乗り越えていかないといけないでしょうけど、そのときに使ええるのが「ココナラ 」です。ここはWEB上のサービスを売買することが出来るサイトで、非常に多くのサービスが日夜取引されています。就職活動関連のサービスも多くて、1度ご覧いただきたいと思います。キャリア・就職・資格のカテゴリーからご覧になれます。500円から購入可能で、どんなサービスがあるのか?というと、今、実際に現役の人事担当者として働いている人やすでに内定をもらった元就活生などが、悩みを抱えている、どうしたら良いか?分からない就活生に対して適切なアドバイスをしたり、履歴書やエントリーシートの中身を見せて、添削をしてもらって通過率が上がるように仕上げてもらうことも可能です。これは一例ですから、他にもいろいろなサービスが用意されているので、是非見てほしいと思います。こういったサイトは就活生の多くは知りませんから、上手く活用していくと良い結果につながる可能性もありますね。