リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

拓殖大学の難易度は外国語、国際、商学部は高い?倍率も結構高い学部がある

拓殖大学は結構スポーツで有名な大学で、いろいろな競技で見ることが多いです。その拓殖大学は学部はあまり多くないものの、受験生のニーズに沿ったコアな学部を用意しており、ここで学んでみたいと興味を持っている方も多くいるのではないでしょうか?拓殖大学には学部は5つありますが、文系の学部が4つで理系の学部が1つです。拓殖大学の文系の学部は外国語学部、政経学部、国際学部、商学部となっており、設置している大学の少ない外国語学部はちょっと光りますね。偏差値でいうと、概ね40代前半から40代後半くらいになると思います。拓殖大学は学部によって偏差値も難易度も異なるものの、大東亜帝国にかなり近い大学と言って良いと思います。拓殖大学の中での難易度でいうと、恐らく外国語学部が1番難しいということになるのではないでしょうか?特に英語学科はやはり人気なんです。偏差値は他の学部とはあまり差はありませんけど、40後半くらいにはなると思います。

 

拓殖大学の外国語学部の英語学科はセンター利用入試のボーダーが結構高いです。2教科だと73%くらい、3教科でも7割くらいはいるので、思ったより高いなという印象です。他の学科は55%から60台後半くらいがボーダーになっています。拓殖大学では、特に外国語学部の難易度が高いということはなんとなく分かってもらえると思いますが、その他の学部はどうでしょうか?外国語学部とそんなに難易度は分かりません。国際学部と商学部は偏差値もどちらも45~48くらいです。そして、センター利用のボーダーも2教科は7割強くらいで、3教科は6割代後半くらいです。拓殖大学では、政経学部だけがやや偏差値が劣ります。偏差値は40代前半くらいです。そして、背無ー利用のボーダーは60%代前半です。政経学部は法律学科と経済学科に分かれています。拓殖大学の偏差値とセンター利用のボーダーから察する難易度はこういった感じです。1番受かりやすいのは政経学部になるかもしれません。

 

あとは問題なのは拓殖大学の入試科目です。どういった科目が必要なのか?というと、入試方式や日程によってかなり細分化されています。拓殖大学では、一般入試のk別日程が前期、中期、後期とあって、それ以外に全学部統一入試があり、センター利用入試もあります。3教科のものもありますが、結構2教科入試が多いです。それぞれの入試方式、日程に酔って細かい受験科目が変わるので、ちょっと全て載せるのは難しいですが、3科目入試は、一般的な英語、国語、地歴公民数学になります。日本史、世界史、政治経済、地理、数学から1科目を選びます。ちなみに国語は古文と漢文は出ません。現代文のみになるので、かなり負担も軽いと言えるでしょう。そして、2科目入試は、結構、いろいろな学部でやっていて、多くの日程でも実施しており、かつ入試科目が厄介なのです。というのも、英語と国語という2科目で受ける場合もあれば、英語は必須で、国語地歴公民数学から1科目を選んで受ける場合もあるからです。英語と国語と決まっている場合には、この2科目がある程度できないといけないので、どちらかが苦手科目だときついかもしれません。しかし、英語は必須で、国語と地歴公民数学から1科目を選ぶ方では、英語が極端に苦手だときついですが、国語や選択科目のうちのどちらかが苦手であれば、苦手じゃない方を選べば良いことになります。

 

3科目入試も、2科目入試のどちらのパターンも英語は必須なので、絶対に受けないといけません。入試科目はこういった形で2科目か?3科目選べるので、苦手科目がある場合には2科目で、ある程度3科目のバランスが良いならば3科目で受けるなど、自分の得意科目、苦手科目とその程度などを考慮して受け方を考えていきましょう。ちなみに倍率はかなり差が顕著なので、紹介してもあまり意味がないと思います。低いところは1倍台ですが、高いところは10倍を越えていますから。学部ごとにそれぞれ入試方式や日程が多くあるので、それぞれによって倍率も差があります。ただ、強いて言うならば、3月試験というのがあるのですが、これはどの学部も高倍率です。拓殖大学の倍率の中では1番高いと言えると思います。これが10倍を越えていることもあるので、ここが1番最難関かもしれませんが、多くの受験生が決まっている後にやる入試なので、受験生のレベルがちょっと分かりませんけど、募集人数が少ないですから。倍率も上がりやすいのです。そして、学部別で見ると、国際学部の倍率はちょっと低めですね2015年のデータになりますが、どの入試方式、日程でも2~3倍程度です。3月入試も倍率は3倍以内とあまり高くありません。

 

それ以外の拓殖大学の学部ごとの倍率はかなり差があるので、年度によってまた変わる可能性もありますし、倍率が高いところはそれだけ合格最低点も上がりやすいですから、受かるための難易度にも影響してくる可能性があります。拓殖大学は全体的には、偏差値50弱くらいの学部が多いですから、難易度としてはそれほど高くはないと思いますけど、3科目で受けるにしろ、2科目で受けるにしろ、英語はちゃんとやっておかないといけません。基本的に英語は受けないといけませんから。でも、入試科目は割と柔軟に選べるので、苦手科目があってもなんとかなる場合もあるでしょう。3科目でも、2科目でも偏差値がトータルで50以上あれば、可能性はかなり広がりますし、45あれば受かる可能性はそれなりにあるのではないでしょうか?拓殖大学は東京都の文京区と八王子にあるので、都内という意味では割と通いやすい位置にあると思います。特に政経学部と商学部が通える文京キャンパスはかなり都心にありますから、立地はかなり優れていると言えると思います。拓殖大学に受かりたいという方は、難易度に油断せずにしっかりと勉強をしていきましょう。拓殖大学であれば、一般入試やセンター利用ではなく、指定校推薦も高校にきている可能性があると思うので、そこを狙ってみるという方法もあります。指定校推薦であれば、高校の試験を頑張れば良いので、こちらの方が楽な場合もありますからね。

 

拓殖大学に興味があるという方、受験しようかと思っている方には「リクナビ進学」から資料請求ができるので知っておくと良いでしょう。ここから行うことができる資料請求は、拓殖大学に関する大学案内で、例えば入試に関する情報ならば、拓殖大学の入試方式、学部ごとに必要な科目、配点、日程、募集人数などの情報が書かれていると思いますし、過去の入試結果が載っていて、倍率や合格最低点なども分かる可能性があり、受験をするうえではとても非常な資料になるでしょう。また、拓殖大学に入学した後にはどういうキャンパスライフが待っているのか?という情報についても書かれているはずです。学部ごとなどに在学生は日頃どういう学生生活を送っているのか授業やゼミはどんものを受けていて、何を学んで、何を楽しんでいるのか?サークルや卒業後の進路はどうなっているのか?自分が拓殖大学に入学したときの姿が想像できるような内容になっていると思われます。リクナビ進学のトップページの検索窓に「拓殖大学」と入れて検索をして、「パンフをもらう」というリンクをクリックして、そこから必要事項を記入して送信をすれば、自宅に届けられます。無料なので、良かったら参考にしてみてください。 

《高校生注目》リクナビ進学で学校パンフをまとめて請求

 

あわせて読みたい記事