就活はいつから始める?そして終わる時期はいつ?いつ終わるのか?
就職活動というのは、一般的にいつ頃終わるのでしょうか?これは就活中に気になっている方がかなりいると思いますが、これは人にもよりますよ。3月~スタートというのが一般的というか、一応建前になっているものの、それより前に始めるケースもありますし、企業によってはあえて遅らせて採用活動を始める場合もあります。その中でいつ終わるか?というのは、いつ内定が出るか?に等しい問題です。内定が1つ出ても就職活動を続ける人も珍しくないので、内定=終わりということではありませんが、内定が1つ出ればそこで終わりという人もいるので、いつ終わるか?という時期はかなり人により増す。1番早い人でどれくらいなんですかね?内定時期の解禁日とかも決まっていたと思いますが、これも建前なので、それを守らないといけないというものでもなく、去年とかだと8月だったと思いますが、それよりも全然早く内定を出していた企業はあったはずです。そうなると、1番早い企業は本当に早いんだと思います。
だから、多くが就職活動をしている中、即効で就職活動を終わらしてしまう方もいるでしょう。ただ、結局本命の企業がいつ選考を開始するか?にもよります。本命の企業が大企業であれば割と早い時期からやっていると思うので、そこに内定がもらえればすぐに終わってしまうでしょう。しかし、たいていの人は大企業を本命としながら、そこからは内定が貰えず、その後も就職活動を続けていくことになります。逆に中小企業以下を本命にしている場合には大企業と同じようなスケジュールで採用活動をしている場合もあれば、大企業が採用活動を終えてから、改めて時間差を付けて行う場合もあるので、特に後者の場合には、採用活動が始まるのが6月とか、7月とかになってしまうことも多々あるので、そこを受けるのであれば、内定はそれ以降になります。結局、大企業、中小企業以下を問わず、3月より前から、順々に採用活動を開始していきますし、受ける企業やいつ内定が出るか?によって、個々で就職活動が終わる時期は全然違います。
だから、1番早い人で春から夏にかけて終わっていると思いますが、遅い人は冬になってもまだ終わらない。3月の卒業を迎えてもまだ内定が貰えず、就職活動を続けている方も多くいるでしょう。平均がどれくらいか?というのは分かりませんが、内定がもらえた就活生ということで言うならば、平均8~10月くらいには多くの学生が内定を1つは貰っている気はします。8月の内定解禁に一気に内定を出す企業が多いと思うので、11月以降になると採用活動を行っている企業は減っていくと思います。この時期になると二次募集とかもあると思われますね。内定が出る時期や内定が出た後も就職活動を続けるか?によって、就活はいつ終わる?という答えは変わってきます。内定解禁の時期が、その年度によっても違うので、2015年の就職活動は8月解禁でしたが、また変わるようならば、内定ラッシュの時期も変わるので、多くの就活生が内定を手にする平均的な時期も変わるということになります。数年前は4月頃には内定が出始めていたと思いますが、それが大分遅くなったんですよね。3月に就職活動が開始なんてこともなかったですし。
以前はそういった共通の認識すらもなかったので、3年生の10月くらいから普通に就職活動をやっていたと思います。会社説明会も3年生の冬休み前から普通にやっていましたが、今はそのスケジュールが大分遅れています。しかし、就活の開始時期は3月となっているものの、その前にはインターンシップやすでに会社説明会などを開催しているケースもあるので、多くが3月~始まるとは思わない方が良いかもしれません。3月に多くが始まるものの、3月以前にも多くの企業は始めていますから。そうなると、就活はいつ始まるか?というのも、3月が公式にはなっているものの、3月~実際に始めるとやや出遅れるということも言えるのかもしれません。結構情報を集めているような人は、前々から初めて余裕を持っていけるようにしているので、出遅れるケースは少ないかもしれませんが、いつから始めるべきか?というときに、就職活動の解禁日である3月からと思っていると、やや遅いケースもあるので注意しましょう。別にいつから始めるのが正解とかはないですよ。早く始めたから内定がとりやすいわけではないですから。かといって、遅く始めたから有利ということも考えづらいかと思います。時期はあまり関係ない。遅すぎなければ良いというところではないでしょうか?
ただ、早く始めた方が早い段階で面接とかを経験できることもありますから、それが後々生きてくる可能性もあります。面接とかは慣れも必要なので、仮に落ちても、経験をしたことは意味を持つと思いますから、経験しただけでも意味はあったと思えると思います。また、グループディスカッションとかは、特に何回かやってみないと、どうしたら良いのか?どう立ち回れば良いのか?がわからないため、これも練習を積むこと、慣れることが本当に重要です。グループディスカッションは、これまで経験したことがほとんどないと思われます。初めてという方も多いので、これは2,3回くらいはやってみないとどうすれば良いのか?さっぱりという人も多いと思うので、先に練習のつもりで経験できることは本当に大きいと思います。こういうメリットもあるので、就職活動を早く始めるのも悪くはありません。就活はいつから始めるか?そして、いつ終わるのか?については、それぞれで全然違います。始まる時期は割と揃っているケースもありますが、就活が終わる時期ははかなり違いが出ると思いますから、周りは気にしないで自分のペースでやっていきましょう。
就職活動をしていくにあたって、実はナビサイト選びというのも、内定をとれるか?どうかにかかわってきます。普段使っているところは、恐らく学生の方が企業を検索して、そこから気に入ったところにエントリーをしていくというものでしょう。しかし、就活のナビサイトの中には真逆のシステムとなっているところもあります。それが「キミスカ 」です。ここは従来とは逆で企業が学生を検索して、気に入った人にオファーを送るもので、企業が学生をスカウトする形になります。あらかじめ登録しておいたプロフィールを見て、うちに是非欲しいと思った学生に声をかけていくのです。このキミスカのようなサイトはこの特徴を持っているからこそ、内定獲得の確率が高まるかもしれません。企業がスカウトを送っている時点で、その学生はその企業から興味を持たれており、その企業を受ければ内定までいける可能性が高いと言えるでしょう。このスカウトはいろいろな企業、業界から来ますから、自分では特に考えていなかった企業や業界からもスカウトが届いて、当初は受ける気もなかった企業や業界が自分の適性を見出してくれていたり、今まで特に関心がなかった企業や業界に興味を持てたりする効果もあるでしょう。そうやって、スカウトを受けることで自分の就職活動でのフィールや視野も広がるといえると思います。このキミスカは今まで使っていたナビサイトを使いながら利用できます。登録さえすれば、後はスカウトが来るのを待つだけで、スカウトがきたら返信をすれば良いですから。今まで使っていたナビサイトはそのまま使いながら、キミスカを使って、スカウトがきたときだけ対応すれば良いのです。そうやって併用できる点も魅力的と言えるでしょう。キミスカはFacebookアカウントか、メールアドレスのどちらかで登録ができます。どうすればスカウトを獲得できるか?などのコツもサイト内では紹介されているので、そういったものを見ながら上手く活用していけると良いと思います。無料で利用ができますから、もし良かったら参考にしてみてください。
ベストマッチな企業との出会いがある就活は新しいフィールドへ【キミスカ】
あわせて読みたい記事
- 安定しているインフラ業界への就職の難易度や倍率は?企業数が少ないのがネック
- エントリーシートのセールスポイントや性格、人柄の書き方の注意や例文
- マスコミへの就職の倍率や難易度は高い!強い大学名や学部はある?
- オレや僕はNG?就活やバイトの面接の一人称で男と女ベストなのは「私」!
- 短大の学生は四年制大学よりも就職で不利?←女性は有利になる場合もある
- アナウンサーの面接の内容は?何を聞かれる?聞かれることの一例を紹介
- 学歴フィルターの基準はマーチ、日東駒専?成蹊、成城、明治学院あたりははどういう扱い?
- 就活の企業選びの判断基準や重視する点で安定性や将来性、成長性も重要だが・・・
- 入社したらやってみたい仕事、実現したいことの質問は注意が必要
- 理系で学部卒だと就活で不利?就職先はある?大学院まで出ると有利?