リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

東京理科大学と上智大学理工学部ではどっちが良い?偏差値、知名度、就職、キャンパスの立地など

理系の人からすると、私立大学を受ける場合には、多くの高校生は東京理科大学というのが、1つ目標になることも多いです。東京理科大学は理系の私立大学では偏差値も特に高くて、知名度もあると思います。理系の大学の中では。ただ、元々文系が有名な大学で高偏差値のところでも理系の学部を擁するところは多くあり、例えば、上智大学理工学部はどうでしょうか?上智大学っていうと、外国語学部が有名で、理系はあまり話題になりません。そもそも理系の学部があるってこと自体知らない人も多いですから。上智大学は理系の学部は理工学部しかありません。しかし、その上智大学東京理科大学はどちらが良いのか?というのを多くの高校生や浪人生が悩んでいるようなのです。早慶になるとちょっと差が出てきますが、上智だと偏差値的に近くなるのが東京理科大学だと思うのです。この2つでどちらに進学するか?またはどちらを志望大学にするか?悩んでいる方は、以下の特徴を考慮してみると良いかもしれません。上智大学理工学部東京理科大学の各学部ではどっちが良いのか?どっちに進学したら良いのでしょうか?

 

・偏差値

偏差値は上智大学理工学部東京理科大学の各学部もそんなに差はありません。厳密にいえば、東京理科大学の理系の学部は多くあるので、個別に見たら違うかもしれませんが、誤差の範囲に近い差でしかないように感じます。薬学部とかはちょっと高いみたいですが。理学部、工学部、理工学部あたりならば、そこまでの差とは認識できないのではないでしょうか?MARCHの理系と東京都理科大学だと、多くの学部で東京理科大学に軍配が上がると思いますが、上智大学になるとどっちとも言い難いくらいの差でしかないと思います。早稲田大学慶應義塾大学の理系よりは下だが、MARCHや関関同立よりは上というのが、東京理科大学の偏差値であり、難易度、レベルになるのではないでしょうか?

 

知名度、ネームバリュー

これは首都圏や全国で見た場合でも上智大学の方がありそうな気がします。どうしても全国で理系人口の方が少ないですから、理系専門の大学ってあまり知らない人が多いです。知っていても、どのくらいのレベルの大学なのか?よく分からないという方も多くいそうです。だから、早慶上智とくくられることもあるために、上智大学の方が全国的な知名度やネームバリューはあると思います。ただ、就職するときには、どちらも大差ないです。就職するときのネームバリューはほとんど変わらないと思います。むしろ、上智の理工ってどうなの?っていう印象を持つ人事もいるかもしれないです。上智大学自体、学生数がそんなに多くないので、自社にOBやOGがいない可能性もあり、どういう大学なのか?卒業生はどういう感じなのか?イメージが沸かないというケースも多々あるのではないでしょうか?東京理科大学は、理系の専門職などに進む場合には、さすがに従業員数が極端に少ないところじゃなければ、採用実績はありそうな気がするので、就職に関して言うと、そんなに大きな差はないが、東京理科大学の方が有利になる要素はあるかもしれないのです。上智大学理工学部東京理科大学では就職先や就職実績において顕著な差があるわけではないと思いますから、気にするほどのことではないのかもしれませんけど。

 

・キャンパスの立地

大学4年間を過ごす場所としてのキャンパスの立地は非常に大切だと思います。上智大学は文系も理系も全員4年間四谷キャンパスで学びます。JR総武線や中央線の四谷駅から徒歩3分くらいです。私は何度か行ったことありますが、駅からかなり近いですし、総武線や中央線は新宿とかにも近いので、立地としてはかなり優れています。四ッ谷駅はどんな感じか?っていうと、企業のオフィスや飲食店などが回り結構ある感じで、都会っていうよりは、気品溢れる栄えた街みたいな印象を個人的には持っています。キャンパスの中はあまり広くありませんが、結構雰囲気は好きです。一方、東京理科大学は、キャンパスが1個ではないので、学部ごとに全然違う場所で学びます。都心に近いのは神楽坂キャンパスと葛飾キャンパスくらいで、あとは北海道の長万部や千葉県の野田など、かなり東京から離れた場所にキャンパスがあるので、学部によってはそこで学ばないといけません。神楽坂と葛飾に関しては、四谷と良い勝負かもしれませんが、残りの2つはそもそも東京じゃないので、いろいろと大変そうです。上智大学理工学部に入れば、4年間東京の四谷なので、充実したキャンパスライフにはなりそうですが、東京理科大学は学部によっては、ちょっと都心というイメージからは離れた感じの場所にキャンパスがあるため、そこに通うとうことを認識しておかないといけません。

 

・W合格した場合の受験生の進学先はどっちか?

W合格進学先(東京理科大と上智・MARCH)2014 | 受験生や就活生に役立つ情報を提供するブログ」のページには東京理科大学理工学部上智大学理工学部に合格した場合、どちらを選択している受験生が多いのか?が載っています。MARCHで比べると、明治や青山学院の理工で7割以上が東京理科大学を選択しており、他の3つの大学に関しては、理科大を蹴ってそちらを選択する率は2割以下となっています。私の知り合いの知り合いが東京理科大学(学部不明)を蹴って、青山学院の理工を選択していましたから、東京理科大学とMARCHを比較してどっちが良いのか?というのでも、案外MARCHを選んでいる人はいるんですよね。そして、問題の上智大学理工学部東京理科大学理工学部ですが、53%で上智大学理工学部を選択している方が多くなっています。過半数は越えているとはいえ、わずかな差ですから、みんな迷っているということですし、結構分かれるんですよね。これは理科大理工学部での比較ですから、別の学部になれば、また選択率も変わるかもしれません。東京理科大学の薬学部とか、工学部とかになると上智大学理工学部よりも選択率が高くなるかもしれません。

 

東京理科大学上智大学で悩んでいる人はスタディサプリ進路から資料請求ができるので、それについて知っておいてほしいです。上智大学は有料になりますが、東京理科大学の大学案内は無料となっているので、東京理科大学の入試情報や学生生活の情報を知るときには有効です。入試情報に関しては東京理科大学の学部別、入試方式別の必要な科目、配点、募集人数、日程などを分かりやすくまとめており、過去のデータから倍率や合格最低点が載っている可能性もあるので、非常に貴重な資料と言えます。学生生活の情報については、東京理科大学の学生が普段どんな授業を受けて何を学んでいるのか?ゼミやサークルはどんな雰囲気で活動をしているのか?卒業後の進路はどんな感じか?就職率や就職実績はどうなっている?などについて、学部学科ごとに詳しく紹介されていると思います。こういった情報を読むと、自分が東京理科大学に入学したらどんな四年間を過ごすのか?が想像しやすいですし、今まで知らなかった東京理科大学の魅力に気付けるということもあると思います。スタディサプリ進路のトップページの検索窓に「東京理科大学」と入れて検索をして、「パンフを請求する」というリンクをクリックすると必要事項を記入するページがあるので、そこに氏名や住所を入力して送信すると自宅に届きます。上智大学の同じ大学案内は有料ですが、気になる方はそちらも取り寄せても良いと思います。同じやり方で上智大学の資料請求をするページまでたどり着いて、必要事項を記入して請求をすると自宅に届きます。東京理科大学の大学案内に関しては少なくとも無料なので、良かったら参考にしてほしいです。

《高校生注目》スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求

 

 
あわせて読みたい記事