リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

横浜市の公務員試験の難易度は教養のみで高い!倍率は普通で採用予定者数も多いが、筆記のボーダーは予想不可

横浜市の公務員試験の事務職は筆記試験が特徴的です。これだけの大きな自治体にもかかわらず、択一試験は教養のみです。しかし、全部で60問と非常にボリュームがあります。教養試験は40問とか、50問くらいはありますけど、60問って、なかなか大変です。横浜市の教養試験の内訳に関しては、科目や範囲は横浜市のホームページに載っているものの、出題数までは載っていないのです。だから、科目ごとに何問出るか?までは分からないということになります。でも、横浜市の筆記試験の過去問があるので、それを見ると横浜市の教養の内訳は詳しく分かると思います。横浜市の難易度は倍率はそこまでじゃないですけど、とにかくこの教養試験60問というのが特殊ですから、ある意味大変です。筆記試験は一次試験は教養のみらしいですが、二次試験で専門時事論文があります。そして、面接もあるみたいですね。さらに三次試験でも面接があります。横浜市は筆記重視とは言えないが、面接重視とも言えない雰囲気です。

 

というのも、横浜市の公務員試験は配点が公開されています。この配点は年度によってかわるかもしれませんけど、一次試験の教養試験が610点、二次試験の専門時事論文が100点、面接が200点、三次試験の面接が600点になっています。これを見る感じだと、横浜市は筆記と面接の配点がそんなに変わらないかな?と思います。若干ですけど、横浜市では面接の配点の方が高いかな?という印象ですけどね。でも、横浜市は面接重視まではいかないのではないでしょうか?面接が二次と三次で2回あるということで、横浜市は人物重視にも見えなくはないですけど、負担として重いのはやはり筆記試験のように思います。横浜市は面接の倍率もそこそこあるので、決して面接が簡単というわけではないですけど、横浜市の教養試験の難易度がかなり高そうです。ちなみに横浜市の教養は足きりはあるのか?というと、恐らくないのではないでしょうか?あったとしても何点かは分からないですね。横浜市で教養試験の足きりがないと思う理由は、一次試験が教養のみであり、専門時事論文など採点に手間がかかる試験は二次試験にあるという点ですね。

 

したがって、足きりをしないといけない以前に、一次試験で合格者が絞られますから、足きりがあったとしても教養試験以外の部分になるかと思います。でも、他に足きりをするための要素がないので、教養試験でも足きりがないのならば、横浜市は足きりはないということになると思います。横浜市の筆記試験のボーダーも全60問だとなんとも言えないですね。予想が難しいと思います。横浜市の筆記のボーダーは本当に難解ですが、予備校などが予想をしてくれていると思うので、それを見ていきましょう。横浜市の公務員試験は倍率はそこまでじゃないけど、でも難易度は高いと思います。それは択一試験が教養のみだからです。横浜市択一試験は教養のみというのが1つポイントになります。一般的に専門試験は受験生間で苦手、得意がそこまで生まれづらいです。差はありますけど、教養ほどは開かないとされています。しかし、教養試験は受験生の間で得意、苦手の差が激しいです。だから、できる人はできるけど、できない人はできないです。おまけに勉強時間を増やしても点数があまり伸びないということも普通にありますから。

 

そうなると、教養試験だけだと、差がつきやすくなるため、簡単に一次試験を通過できる人がいる一方、ボーダー争いの線上にいる人が大量に生まれることになります。専門試験は時間さえかければ、点数が伸びやすいです。でも、教養試験はそうではないので、教養試験が本当に苦手だと横浜市は一次試験突破もできないのです。専門試験は努力で点数が上げられますから、専門試験まであると合計でなんとか滑り込める人もいますが、それができないので、教養試験が苦手だと、センスで決まる部分もある試験ですから、そういう意味では全員に当てはまるわけではないものの、横浜市の難易度は教養試験の部分によって高く感じられることもあるのです。しかも、横浜市の教養は60問ということで、普段解かない問題数ですから、横浜市の筆記の合格最低点を越えるのも一苦労でしょう。2時間50分あるので、全問解くだけでかなり体力を使います。横浜市の筆記試験の合格ラインが分からないものの、横浜市の筆記試験の倍率を見れば想像はできるかもしれません。どこかの他のサイトに情報が載っているのではないでしょうか?過去の実施結果を見れば、横浜市の倍率が分かります。そこで横浜市の筆記の倍率や面接の倍率を見れば、おおよその難易度やレベルも分かると思います。

 

横浜市は採用予定者数が非常に多い。毎年200人くらいは募集しているみたいです。だから、その分で横浜市は倍率が上がりづらくなっているものの難しい採用試験であることには変わりないです。だから、しっかりと横浜市の筆記試験の対策をしていきましょう。教養のみですから、横浜市の筆記地策はシンプルで良いかもしれません。でも、難しいです。それに二次試験では専門時事論文という非常に珍しいタイプの試験もあります。こういう部分が特殊な自治体なんですよね。横浜市の公務員試験は採用予定者数が多いので、チャンスは多いと思いますけど、それでも難しいと思って勉強していきましょう。筆記試験に通っても、面接試験がありますから、そっちも同時に対策を頑張っていかないといけません。横浜市の公務員試験の難易度は高いです。募集人数も多いけど、筆記も面接もそれなり難しいですから。全国で1番大きな都市ですから、横浜市の公務員になりたい方は、筆記対策も面接対策もしっかりと覚悟を持ってやっていかないといけないのです。

あわせて読みたい記事