リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

教員や教師になるには有利な学部や大学名は?教育学部や大学院や短大は有利?不利?

教師になるにはどういう大学や学部を卒業していれば良いのでしょうか?これはそんなに学歴は関係ない気もします。教師というのもいろいろなものがあると思うんですけど、一般的な小中高などの学校で教える教師ということならば、大学や学部の名前はそんなに関係ない気がします。無関係か?どうかはともかく、表面上関係ありそうな感じはしないです。私が実際に学生時代に出会ってきた教師の出身大学や学部を見ると、いろいろなケースがあります。文系、理系も両方いますし、大学で言えばこれはたまたまかもしれませんけど、異様に國學院大學の出身の教師が多くいたのです。これは私の高校の話です。私が習った高校時代の教師は、なぜか國學院大學の出身が多かったです。恐らくほとんどが文学部でしょう。教師になるには特定の学部じゃないといけないのか?どの学部が良いのか?となりますが、これは特定の学部ではないといけないということはありませんが、大学や学部学科によって取れる教員免許の種類が異なります。それは小学校、中学校、高校などの学校別の場合もそうですし、教科に関してもそうです。

 

したがって、そこを調べていかないといけないということになります。したがって、教師になるには有利な学部はあるのか?ということに関しては、確実に有利な学部があるわけではないが、それぞれの希望によって特定の学部または大学を選ぶ必要性があるということになります。だから、自分がどういう教師になりたいのか?をはっきりさせて、そのうえで選んでいく必要があるのです。ちなみに教育学部とか教育人間科学部などに選んだ方が良いのか?というと、そうとも限りません。教育学部や教育人間科学部は教師になるということに関してというよりは、教師になったときに求められる資質などを備えた人間になれるようにという授業が多いのではないか?と思われますから、教育学部や教育人間科学部が教師になるのに有利な学部か?というと、確実に有利になるとは言い難いかもしれないのです。教員になるにはというのはいろいろなプロセスがあるわけですから、特定のものにこだわらなくても良いと思います。先ほどもちらっと挙げましたが、文学部から教師になる人はかなり多いです。それは英語や国語とか、日本史、世界史とかの教科を教えるときにはやっぱり文学部が1番ということもあるのかもしれないです。

 

日本文学科、国文学科、英米文学科、英文学科、フランス文学科、ドイツ文学科などはメジャーですが、こういった教科にかかわりがある学科ですからね。あとは教育学科とかもあったりして、教師になるにはという部分で意味を見出せる学科があるというのも大きいかもしれないです。教員になるには確実に有利な学部があると言えるわけではないが、中学校以上の教師になりたいという場合には教える教科ごとに教員免許を取っていくので、教える教科を決めて、それに適した学部学科を選ぶと有利になるのかな?という気もしています。したがって、国語の教師になりたいならば先ほどの例では文学部の日本文学科や国文学科、あとは史学科とかになるのでしょうか?あとは教育学科や教育学部や教育人間科学部は万能でしょうね。どの教科でもいけるかもしれません。しかし、先ほども言ったように、どの学校の教師になりたいのか?どの教科を教えたいのか?によって選ぶべき大学や学部学科は変わります。特定の大学や学部学科では取れる教員免許の種類が限られているので、希望の大学や学部学科を決めたとしても、そこで自分が取りたいと思っている教員免許がとれるのか?どうかはちゃんと確認をしておきましょう。

 

教員になるには有利な学部はないのかもしれないということになると思うんですけど、ただし、データによると教育学部や教育人間科学部などの教育系の学部出身者は合格率が高いという情報もありますから、これはたまたまなのか?因果関係があるのか?は分かりませんが、そういうデータもあるというのは知っておきましょう。結果論なのか?因果関係があるのか?で有利と言えるか?どうかが変わってきますから。「学校の先生になるには~(1)高校選びから教員免許取得まで - Yahoo!知恵袋」に載っています。教育学部や教育人間科学部は教師になるのに有利か?というと採用の段階で言うならばデータ上は有利な部分もあるということでしょうか?教員免許を取るという部分に関して言うならば、それほど差はないのかもしれませんが。ちなみに大学名に関して言うと、教員になるには有利な大学はあるのか?については、大学名が教員になることに関係があるのか?というのは難しいです。上位大学や高い偏差値の大学ほど採用率や採用数が高いというデータはあるかもしれませんが、それはそういう大学の学生が有利になっている状況は示せるものの、その大学に入ることで有利になるか?どうかは別問題です。特定の大学名が優遇されている状況がなければ、特定の大学の教員採用試験における合格率が高いとしても結果論になってしまうので、その大学に入れば自分の教員になるための合格率が上がるとは確実には言えないと思います。

 

したがって、教員になるには有利な大学はあるのか?というと、これもデータ上ではあるかもしれませんが、そこに入れば本当に有利か?というと違う気もします。高いレベルの大学に入れる人は教員採用試験の筆記試験で有利になるというのがあるので、つまり頭が良い人が有利であって、頭が良い人は有名大学に入るだろうということが言えるだけではないでしょうか?教員になるには大学名は関係あるのか?ないのか?は難しいですけど、どの大学からでもチャンスはあります。ちなみに大学院や短大は教員になるには有利や不利はあるのか?というと、これもデータ上ですけど大学と比べて大学院は合格率が高く、短大は合格率が低いというのがあります。したがって、教員になるには、教師になるには短大よりは四年制大学、四年制大学よりは大学院という状況になっています。短大が教師になるのに不利というのはデータ上ではありますし、大学院が教師になるのに有利というのはデータではありますが、これもケースバイケースによるという気もします。教員採用試験はいろいろな力が必要ですから、筆記試験や面接試験をクリアしていかないといけなですし、難しいところかな?と思います。