リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

理系で学部卒だと就活で不利?就職先はある?大学院まで出ると有利?

理系で学部卒と大学院まで出ている人では就職に差が出るのでしょうか?最近は大学院に進学してから就職活動をする理系の方が多いように思います。そのためか?相対的に学部卒は不利なの?という疑問も沸くかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか?本当に理系は学部卒は不利なのでしょうか?理系の大学に入学して、その後大学院に進学する人がどれだけいるのか?というのがちょっと分かりませんけど、以前よりは増えてきていると思うのです。したがって、勉強をしている期間が長い分、専門的な知識や経験にも差があり、それが就職にも影響するという見方もあります。実際、就職活動の選考って、文系も理系もそんなに大差ないと思うのですが、面接などが中心になると思うんです。つまり、自分の能力や経験を表現するためには、結局は自分の口から説明しないといけないので、ここが難しいのです。

 

それが的確にできていれば、面接官も納得して、十分評価してくれる可能性はありますが、それがなかなかできないとなると、学部卒と大学院卒という客観的な違いをそのまま優劣にされてしまう可能性もあるということです。2年間長く研究をしているのは間違いないので、客観的に見たら院卒の人間の方がより専門的な知識や経験に長けていそうな感じはします。これはあくまでも客観的な見方です。全員がそうというわけではありません。そのため、就活生のアピール次第では学部卒でも、その能力や経験を評価してくれるケースはあるものの、それが足りないと、やっぱり学部卒じゃな・・・。と思われてしまう可能性もあります。だから、本人次第っていうところもあります。ただ、結局は志望する業界とか、職種にもよります。研究職や開発職は、専門的知識や経験がより生きる分野なので、院卒の方がかなり有利という声はあるものの、それ以外はあまり差が無いのでは?という人事の声もネット上で見つかりました。

 

しかし、一方では院卒は給料が高くなってしまうので、それだけ求める能力が高くなる。資質の高い学生を求めるため、ハードルが高くなってしまうという声もあります。これは文系にも言えることでしょうね。むしろ、文系の方はそれによって院卒の方が不利になるかもしれません。2年間長く研究してきたのだから、その分の上乗せが無いと、とても雇えないと思っている人事や企業も実際にある可能性があります。そうであれば、この場合には高いハードルが要求されていると見えるので、大学院に進学した人の方が不利と言えるかもしれません。でも、最近は理系でも文系就職するケースもありますし、先ほど言ったように、理系でも開発職や技術職に就かないのであれば、あまり関係ないかもしれません。というか、この場合には学部卒が不利にならないだけであって、大学院卒は、年齢が上がり給料も上がるので、その分要求される資質が高くなり、不利になると言えるかもしれませんが、別に開発職や技術職以外は、資質なんてそんなにいらないというのであれば、どちらも変わらないという可能性もあります。

 

そういってしまうと、一見大学院卒が有利に見える開発職や技術職でも、評価されるのはそれ相応の資質を持った大学院卒の人間というだけで、それが伴っていないと判断されれば、結局学部卒と同じ評価になるかもしれません。でも、大学院卒だからと、それだけで資質が伴っていると判断する企業や人事もいるかもしれませんけどね。結局、分かりませんね。ケースバイケースでいろいろな状況が考えられるので、だからこそ、この問題に関しては確実な正解というか、正論が生まれていないのだと思います。理系は学部卒で就職すると不利か?というと、少なくとも開発職や技術職に応募するならば不利になる可能性は高いかもしれませんが、それ以外ならば有利ではなくても、不利にもならないのではないでしょうか?逆に大学院の学生は、開発職や技術職への就職は有利かもしれないし、不利かもしれない。それ以外の場合は学部卒とあまり変わらない。というのが一応、今のところ言えることかな?と思います。理系の方は卒業後の進路で二択で絞られますから。そこから選ばないといけないのが大変ですね。文系はだいたい就職一本でしょう。それか資格試験の勉強をするか?ということもありますが、大半は大学院には行かないで就職活動をするケースが多いです。

 

文系と理系では全然状況が違いますが、理系は大学や大学院で学ぶ内容と仕事がある程度共通点を持つことも多いので、そういったことになると思いますが、文系はそうではないですね。もはや仕事を基準にすると、何のための勉強なのか?分からない場合も多くあるのです。単純に学歴をつけに大学に勉強しに行っているようなものかもしれないのです。理系の場合にはただでさえお金がかかりますし、大学院まで行ったらそれがさらに加速することになります。したがって、非常に大変だとは思いますけど、自分がどうしたいのか?どこまで勉強をしたいのか?そして、どういう就職をしたいのか?によっても変わってくるので、そこまで考えましょう。理系の就職の場合には学部卒か?院卒か?と共に、何を研究してきたか?専攻してきたか?学部や学科、そして専攻内容もかなり関係してくる場合がありますからね。そういう意味では、それを選んだ時点で就職への有利、不利も結構大きく影響している可能性もあるのではないか?と思います。

 
あわせて読みたい記事