リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

大学での授業全般

内部進学は授業についていけないから成績悪い、落ちこぼれになりやすいは嘘?学力レベルはどれくらい?

高校から大学に内部進学で入る人たちもいますが、そういった人たちは世間一般ではあまりよく思われていません。内部進学はせこいとか、ずるいと言われることもあります。でも、勝ち組とか、賢いと賛辞を贈られる場面もあるのです。内部進学の学力レベルとい…

卒論の参考文献の数はいくつ?どれくらい必要?選び方や探し方のポイントは?

卒論と言えば、参考文献は確実に必要となるものでしょう。参考文献を見ずに卒論を書きあげる学生はまずいません。そして、参考文献の数というのは卒論の評価にかかわってくる可能性があります。多くの大学生が卒論の参考文献はどのくらい必要なのか?いくつ…

大学の体育の授業内容は何する?何やるか?は大学で違う!意義や理由は何なのか?

大学で体育を履修する場合があると思うのですが、そういったときには何をするのか?というのは非常に気になるのではないでしょうか?高校までは体育というのは授業として普通にあったと思いますが、大学でもやるのか?と思った人もいるかもしれません。体育…

第二外国語はなぜ必修なのか?学ぶ必要性は?いらないと感じる人も多いが

大学にはいると第二外国語が必修になっているケースが多くあると思いますが、第二外国語はなぜ必修なのでしょうか?文系学部の場合には第二外国語は入学手続きの時点で決めて、それを申請すると、その第二外国語の授業がすでに時間割にセットされているみた…

大学のゼミをとらない、卒論を書かないことでメリット、デメリットはどういうものがある?

卒論を書かないで卒業する大学生はどれくらいいるのでしょうか?大学生=卒論を書くというのは当たり前に思っているかもしれないですけど、卒論を書かないで卒業する大学生はそれなりにいると思います。具体的に何割とかはちょっと分からないですけど、ゼミ…

第二外国語でドイツ語を選ぶ理由は?発音や文法の難易度が高い?評判は微妙か?

大学に入って第二外国語としてドイツ語を考えている人もいるのではないでしょうか?ドイツ語は結構難しいと聞きます。難易度が高いのです。第二外国語はどれも基本的に難易度は高いですけど、ドイツ語は中でも難しいと感じるかもしれません。第二外国語でド…

第二外国語で中国語の難易度は簡単?難しい?単位とりやすい理由は?おすすめと言えるか?

第二外国語の選択は大学生になると多くの人にとって重要な問題になります。特定の言語が良いという希望を持っているならば、それを選ぶのが良いと言えますけど、そういう希望がない人が多いと思うんですよ。この言語を絶対に学びたいと思っている人は相対的…

卒論の文字数の目安や平均は何文字?1文字でも足りないとダメなのか?

大学生は卒業に向けていずれ卒論を書かないといけませんね。私は卒論を書いていません。だから、その苦労はイマイチよく分からないが、私はこうやってほぼ毎日ブログを書いているので、卒論よりも全然多い文字数をこうやって記してきています。卒論も1日で…

大学の定期試験やテストはサボるのは損!カンニングや替え玉はオススメできない

大学の定期試験において替え玉って行う人はまずいないと思いますが、実際替え玉は不可能なのでしょうか?私はもちろんやったことありませんが、その辺の対策は大学側はあまり徹底していないように見受けられます。他の大学はどうか?分かりませんけど、私の…

卒論の提出期限に間に合わないと留年?卒論代行はばれるのか?

大学生の場合、この12月卒業までの時間というのは、ある意味最後に待ち受ける試練の時間ではないでしょうか?卒論がありますからね。全国の大学生が卒論に必死になっているのではないでしょうか?私はどうだったのか?というと、そもそもゼミに入っていな…

日本の大学で、出席の代返を行う学生がいるのはしょうがない

大学生の方であれば、やったことあるかもしれません。「代返」です。これは出席をとる授業において、自分は出ないが、友達や知り合いなどに頼んで出席カードの提出や名簿が回ってきて、出席欄に〇をするなどを代わりにやってもらう行為のことです。これはで…

大学では他学部の授業を履修すると意外と単位がとりやすい

大学での授業というのは、自分の所属する学部以外のものもとることができます。全てではないですし、取り放題ではないと思いますが。学部ごとにとっても良い他学部の授業の単位数、そしてとっても良い学部の授業の範囲などが決まっていると思います。その中…

大学の経済学部は数学は必要?使う?文系で苦手だと詰む?

大学に入学して、授業のことで悩むかもしれません。それは経済学部に入った学生の場合で、経済学部って、文系の学部ですけど、数学を使うっていうイメージがあると思います。使うといえば使うし、使わないといえば使わないのです。私は経済学部出身ですが、…

大学の体育の授業の服装は?どんな格好をしていけば良いのか?

大学の体育の授業のときの服装って、ちょっと分かりづらいですよね。高校までみたいに体操服のようなものはありませんから。大学に入って、どのタイミングか?は分かりませんが、体育の授業をとる人もいると思います。だいたい半期が多いと思うので、前期か…

大学での試験はいつから勉強すべき?何日前、どれくらい前から?

大学の試験は一体いつから勉強を始めれば良いのでしょうか?高校時代はどれくらいから始めていたんですかね?分かりませんが、大学の試験日程は高校とやや違います。基本的には、その試験のある授業が通常授業を行っている曜日に試験もあると思います。高校…

大学のレポートを書くときのネットからの引用のやり方、注意点

大学のレポートを書くときに恐らく書き方がイマイチ分からない人もいるかもしれません。書き方というか、構成の仕方については、是非「大学のレポート課題で評価される書き方、構成の仕方の例 - リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?」のペ…

大学のレポート課題で評価される書き方、構成の仕方の例

大学の方もそろそろ前期の試験の季節が近づいてきました。この時期は試験もそうですが、レポートが出される授業も多くあります。レポートを初めて書くという方もいるかな?と思います。レポートの書き方、構成の仕方というのは教えてくれないのではないでし…

大学の定期試験は徹夜、一夜漬けは可能でも寝坊に注意

大学生の定期試験は一夜漬けでも可能でしょうか?航行まで一夜漬けをしていたという人もいるかと思いますが、大学の試験も高校の試験と大差ない部分もありますから、全く通用しないわけではないと思います。一夜漬けとなると、さすがに全範囲を勉強するのは…

大学の夏休みは宿題や課題はあるのか?←割と面倒なのが出る

大学の夏休みは高校までよりも長いのですが、加えて宿題が出ることもありますね。宿題が出ると、多くの人は嫌だなー。と思うかもしれませんね。確かに宿題は面倒です。高校までは間違いなく宿題が出たと思います。ただ、大学は宿題や課題が出るか?どうかは…

大学の授業中に飲み物や食べる行為、漫画やゲーム禁止は不合理?

大学の授業中は高校までと違って、大分自由度が高いと思います。特に大教室でやるような授業、学生の数が100人、200人くらいはいそうな授業の場合は、教室の前の方は良いけど、後ろの方は視界に捉えても、何をしているか?まで分からないですし、気に…

大学のうるさい、騒がしい授業に遭遇した場合にとれる手段

大学の授業を受けていると、いろいろなハプニングというか、状況に遭遇することがあります。たまにですけど、随分騒がしい授業があります。そういう授業は毎回、だいたい騒がしくて、教授も注意しません。注意をする授業はだいたい騒がしくならないのですが…

大学の体育は単位とりやすい!必修じゃなくてもとるべき?

大学でも体育の授業があります。私は大学入ってから気付いたのですが、確か私の大学は必修だった気がします。体育は大学ごとに異なるかもしれませんが、私の大学は半期で、必修でした。だから、絶対にとって単位を取得しないといけなかったのです。大学によ…

大学の授業の欠席する、休む回数は何回までOKなのか?

大学の授業についてあまりよく分からないこともあるかと思います。特に1年生の人はなんとなく授業に出席して勉強をしている人もいるのではないでしょうか?高校までと違って、クラスの授業や第二外国語の授業、または少人数のセミなどを除いては、基本的に…

大学の定期試験の赤点は?何点以下だと単位を落とす?

大学に入学してまだ1年生の方は、始めての定期試験のときには緊張するかもしれません。大学の定期試験は高校までとはちょっと違う部分もありますからね。1番違うのはとらないといけない点数です。高校にも赤点という制度があったと思いますけど、そんなに…

大学の授業がつまらない、難しくてついていけない場合の対処策

大学で履修登録をして、いよいよ授業に出始めたのは良いものの、だんだんととくテオの授業がつまらなく感じてくることはありますね。本来はそういったことがないように理由登録期間の間に授業に出てみて、感触を確かめてみるというのが必要なんですが、それ…

大学で必修科目を落としたらヤバくはないが、卒業や留年に響く場合も・・・

大学で授業を受けていると、必ず単位をとらないといけない必修の授業と自由に選べて、選べる範囲の中からどれかさえをとれば良い自由選択科目というのがあります。必修は最初から決まっており、授業の時間割に勝手に入っていることが多いです。どこの大学も…

大学の高い教科書はいらない、買わないで良い授業もある

大学生になって分かったことがいくつかあります。それは教科書が高いということです。教科書は高校まででも使用しますけど、具体的にいくらなのか知らないです。自分でお金を出して買うのではなく、親があらかじめ授業料という形で払ってくれているから。で…

大学での単位を落とさない時間割の作成、組み方のコツ

大学に入ると、それまでとは違い自分で時間割を作成していくことになります。時間割の作成というのは、私の大学では主に4月にありました。毎年この季節がくると、何か凄いワクワク感がありました。それは何故でしょうか?何か履修登録をするときって、気分…

大学一年の履修登録は何単位分、どのくらい申請、登録すべき?

大学に入学したばかりで、オリエンテーションなどが済んだ方というのは、これから具体的にどういう授業をとっていくべきか?というのを考えないといけないでしょう。高校までは時間割を自分で決める余地なんてありませんでしたから、こういうことをするのは…

大学1年生の取得単位の目安や平均は?何単位落とすとマズイ?

春から新入生になる人もいますが、今年の3月で大学入学後1年を終えて、1年生のときの成績が完全に出揃うかと思います。1年はまだ大学に入って間もないので、授業などもよく分からない、試験勉強、試験のコツとかも、イマイチ掴めていない段階かもしれま…