リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

大学生が自動車免許を取る時期、タイミングがいつが良い?就活で持ってないと困る?

大学生になったら免許をとる人が多くいますね。免許は大学生になってから必要か?というと、そんなに必要ではない気もしますね。車を持っている人も少ないでしょうから。そうなると、何のためにみんな取っているのか?というと、みんなが取っているから、じゃあ自分も。という人が多い気がします。また、就職活動のために取得しておいた方が良いと考える人もいるかもしれませんね。現実的には、就職活動で免許が本当に必要か?というと、そんな気はあまりしません。免許がないと雇ってくれない会社はほとんどないと思います。また、免許があった方が良いと考えている企業も、すでに持っていないとマズイと思っているわけではなく、卒業までに取っておいてくれれば良いと考えているところも多いでしょう。だから、内定を取ってから取得する人もいるかもしれません。実際、こっちの方が都合が良かったりもします。それは1年生とかに取って、それから運転する機会がないと、ペーパードライバーのままですから。

 

しかし、4年生になってから取ると、社会人になって運転をするときに、ブランクが少ないので、問題が少ないということも言えます。早々と取ってしまって、それ以降全く運転していないという人は不安じゃないでしょうか?だから、そういう意味では、4年生になってから取ったほうが都合が良い部分もあるのです。ただ、内定が出るのが遅い場合もありますよね。1番遅いと3月って可能性もあります。内定が出るのは遅くなってしまうと、内定後に取る時間的余裕もないかもしれません。運転免許を取ってもらわないと困る企業から内定が出た場合ですけどね。あとは内定は遅く出たわけではないが、単位が結構残っていて授業に出ないといけなかったり、卒論を書くのが大変で、教習所に通っている暇がないということもあるのではないでしょうか?そういう個別の事情がある場合には、内定後に取得を目指すというのは現実的ではありませんが、それはそのときが来てみないと分かりません。

 

ただ、単位がたくさん残っているという例は稀ですけどね。4年生というのは、だいたい単位は10以下とか、多くても15~20くらいの人が多いです。3年生までにかなりとってしまって、それ以降は就職活動に集中するために、あまり授業を残さないようにしているというケースもありますからね。したがって、単位がたくさん残っている人は稀だと思います。だから、内定獲得後に免許を取るというのも、あながち非現実的ではないということです。ただ、現実的には大学1年生か2年生のうちに自動車免許を取る人は大勢います。それは暇だからでしょうね。早い人は大学生になる前の高校卒業後の春休みに取る人もいるんじゃないですか?後は大学1年生の夏休みなどです。大学1年生と2年生の夏休み、冬休み、春休みは結構暇ですよ。特に夏休みと春休みは2ヶ月くらいあるところも珍しくないので、その時期はサークルとか、バイトとかをやっている人でも暇を持て余すことも多くあると思います。それくらいに暇なので、この時期にじゃあ取ってしまおうと考える人も多いのです。3年生以降になると、夏休みはインターンシップや就職活動の準備など、4年生になれば、就職活動本番なので、終わってからじゃないと時間は作れません。そのため、暇な1年生、2年生のときに取る人が多くいるということになります。

 

教習所に行くと、同じような20歳前後の大学生っぽい人はたくさんいるはずです。したがって、大学1年生、2年生の時期に行くのが自然と言えば自然かもしれません。時期的に1番問題が起きづらい、時間的余裕もあるし、就職活動で必要になるかもしれない、みんなが取っているということを踏まえると、大学1年生か、2年生の時期に取っておくのが最も望ましいと言えるかもしれないです。そういう状況を踏まえると、いつか取る予定という方ならば、1年生か2年生の時期に取得しておくのが良いかと思います。ただ、卒要までに取得予定がないとかであれば、別にその時期に無理矢理取る必要もないでしょう。就職活動や入社後に免許がないと困るということをいいましたが、それもどれだけのケースか?は分かりません。特に一般職に就く人、女子学生は、男子学生よりも免許が必要になる頻度は滅茶苦茶少ないです。特に仕事においてはほとんど必要ないと思います。一般職であれば。また、都心の会社に勤める場合には、電車が随発達していますから、車がないと困るケースも少ないと思います。営業とかをやっている人でも、免許持っていない人はいますからね。東京とか、そのあたりで働くのであれば、免許の必要性も大分低下します。

 

ただ、それを1年生、2年生の時期に判断しないといけないので難しいのです。先のことなんて分かりませんからね。免許をとっても、ほとんどプライベートでは運転しない人が多数なので、何かそれだけのために取るのはお金がもったいないような気もします。免許を取る1番の理由は、ほとんどが就職活動のためか、入社後の仕事のためでしょうから、そのことを考慮して、取る必要があるのか?どうかを考えていきましょう。免許はかなりの大学生が在学中に取得すると思いますが、お金もかなりかかるので、今はとらない人も結構いるんですよね。そう考えると、どっちでも良いのかな?という気もしてきます。とっても役に立つ機会はそうはないでしょうし、在学中にとらないといけないのは、就職活動のことくらいでしょう。それも内定を貰った後でも良いので、大学1年生、2年生のときにとっておけば、とりあえずその心配はなくなるということです。取らなくても困る機会がそんなにあるとは思えないのですが、暇ならば、やることがないならば、早い時期に取っておいても良いでしょう。