リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

新卒の一次面接の通過率は?受からない、落ちる人は何が原因?

就職活動をしていると、絶対に面接を受けないといけませんよね。しかし、面接は多くの場合、一次から始まって、二次、三次くらいまではたいていあるでしょう。その後何処まで続くか?は分かりませんが、最終面接がいずれあって、そこでようやく終わる。内定が出るといった形になると思います。つまり、一次面接から順々に突破をしていかないと、先には進めないわけです。一次面接、二次面接、三次面接に進むにしたがって、徐々に難易度が上がっていく可能性もありますが、一次面接が最も受かりやすい、通過しやすいと言われています。ということは、一次面接になかなか通らない方は、この先も苦労する可能性が高いということです。一次面接になかなか通らない方は、通っても今度は二次面接で苦労する可能性が高いということです。一次面接は、恐らく通過率が1番高い面接になると思います。あとは最終面接も企業によってはほとんど意向確認のために通過率が高くなる場合もあります。

 

一次面接を企業がどのように捉えているか?というと、足きり感覚に捉えている可能性があります。というのも、あくまでも一次面接は面接じゃないと。二次面接からが本番で、そのための準備段階に過ぎないところも多いです。一次面接は、個人面接の場合は少ないと思います。集団面接をやるところも多いです。ということは、1人1人をそれだけ細かくチェックはできないわけですし、1人あたりの質問も少ないです。ということは、企業からしてみると、そんなによく見なくて良いという認識なのでしょう。それはどういう意味か?というと、ちゃんと見なくても判明してしまうようなダメな部分を探しているわけです。例えば、全く喋れないとか、態度が明らかに悪いとか、そういっ細かくチェックをしなくても誰にでも分かるような問題部分を探して、どう見てもダメそうだという人を落としているのが一次面接になると思います。本番は二次面接からなので、一次はどう見てもうちで働かせるわけにはいかないという人を落として、最低限のスキル、マナーなどを持っていると思われる人が二次面接に進める。そういう感じで企業が捉えている気がします。二次面接からはようやく個人面接になっていくと思います。ここからようやくその人個人をちゃんとチェックしていこうとするわけです。

 

一次面接の通過率はどれくらいなのか?というのは、何とも言えませんが、そんなに低くはない気がします。これといった問題点がなければ通すケースが多いと思うのです。だから、高いところは8割とかあるかもしれません。ただ、一次面接をどのように捉えているか?は企業によって異なります。ただの足きりとしか思っていない場合もあれば、いきなり個人面接でしっかりとチェックする場合もあります。それは学生の応募数が少ないようなケースです。その場合には足きりをする必要が無いので、いきなり個人面接できちんと確認をしていくということになり、その場合は通過率は低くなると思います。一般的に集団面接や集団討論の通過率は、個人面接などに比べて多少高い気がします。まあ、これは傾向がそうなっている可能性があるというだけで、個別に企業ごとを見てみると、結構事情が違う可能性もありますから、何とも言えません。一次面接では、質問も少ないということもありますが、志望動機とか、自己PRとか、核心部分が聞かれないケースもあります。

 

また、面接官を担当するのは人事ですらない若手社員が担当する可能性もあります。それだけ一次面接では、やはり企業にとってはそこまで大切な面接ではないという感じなのかもしれません。一次面接を突破する鍵は、ほとんどが印象だと思います。二次面接以降も印象は大切ですが、一次面接はほぼ全てが印象で決まるでしょう。質問の回数などが少ないですし、普段人を見る機会の少ない人たちが面接官を務めることも多いので、当然印象に左右される部分が大きくなります。普段面接官なんかやらない人たちがそれをやっているケースが多いということを考えると、そういう人たちが見ても、明らかにダメだと思える人だけを落とすというやり方を取るのは、頷けると思うのです。そういう人を見るのに長けていない人、慣れていない人がやるわけですから、当然印象の部分にかなり頼ることになるため、話の内容とかよりは、その話をどう思ったか?とか、そういった部分になる可能性もありますし、顔とか、学歴とか、見た目の仕草、態度、話し方などで合否が決まる部分も多くあるかもしれません。だから、一次面接こそ印象が大事、パッと見たときの印象を良くするように心がけると、通過率も上がるかもしれないのです。通らない人、受からない人というのは、そういう部分でダメだと判断されている可能性もありますから。

 

そういう企業が全体的に多いということは、一次面接の扱いというのは、そういう感じかもしれませんね。多くの企業では、応募数が多い場合には、まずは学歴フィルター、WEBテスト、SPIとかで本当の足きりをすると思います。その後、エントリーシートを読めるだけの人数に絞って、エントリーシートを読み、その後一次面接という形になるのではないでしょうか?面接の前にある程度人数を絞っているケースもあるので、一次面接ではそこまで多く絞る必要が無いかも知れません。こういった形で進めていく企業が多いと思うので、一次面接前にはある程度絞られており、一次面接ではそんなに落とす必要がないということもあると思いますから、一次面接は確率で言えば、まあまあ通りやすそうな気がします。とはいっても、それは企業のやり方にもよるので、一概には言えませんが、一次面接に通過するためには、とにかく印象が大切というのは、その通りだと思うので、その点に関して意識して面接に臨んでいってください。一次面接を合格しないと、次に進めませんから。

 

あわせて読みたい記事