センター試験で満点はいない?何人?取りやすい科目は数学?英語や国語はまず無理か?
センター試験というのは問題のレベルは割と簡単で満点が取りやすいと言われることもありますが、これは科目による気がします。満点をとるのはセンター試験といえども難しいです。ただ、とりやすい科目とそうじゃない科目があるので、センター試験で満点を取りやすい科目に関してはもしかしたらとれるかもしれません。センター試験の満点は科目によっては何人いるか?わからないくらいに少ないです。ちなみにセンター試験で満点がとりにくい科目は国語でしょうか?厳しいと思います。国語という科目が年度によって平均点が割と変わりやすいみたいで、出題される作品によって点数がとりやすい、とりづらいという部分が生まれやすいと思うのです。つまり、点数が1番安定しづらいので、満点も狙いづらい気がします。あとは国語は現古漢まで全部解くと時間が足りないということも言われています。国語のセンター試験の満点はいないに等しいくらいに少ないでしょう。したがって、現代文だけや現代文と古文のみならば満点をとれる可能性は少し上がると思いますけど、それでも出題によって大分左右されるので、センター試験の国語で満点は厳しいと思います。無理でしょう。稀に満点とる人もいますけどね。
あとは英語もどうでしょうかね?センター試験の英語は満点が取りやすいということはないですが、国語よりはまだとりやすいかな?という気がします。それでも200点満点なので、時間も足りないケースもありますし、スピードが重要ということもあって、センター試験で英語の満点は確率的に厳しいです。英語が得意な人でも190点くらいまではいっても、センター試験で英語の満点はなかなかとれるものではないでしょう。実際、英語が滅茶苦茶得意な人がニコニコ動画の企画で実際に解いてみたんですけど、200点満点は無理でした。アメリカ人のミュージシャンであるマーティ・フリードマンさんが177点、脳科学者の苫米地英人さんが194点でしたから。実際、講師の人もネイティブや講師レベルでも満点はまずとれないと言われているので、現実的にセンター試験の英語で満点をとるのは無理というか、難しいレベルだということでしょう。センター試験の英語も満点はいないわけではないけど、何人いるか?分からないレベルでしょう。逆に社会科とかは100点満点ですし満点をとりやすい印象かもしれません。しかし、社会科もセンター試験で満点は無理というか、かなり厳しいと言えると思います。
これは科目にもよりますけど、私はちなみに日本史で満点を狙いにいきましたが、無理でした。満点をとれるとは思ってはいなかったけど、とれるかもしれないとは思っていたんですよ。結果2問ミスだったので、惜しかったのかどうかは微妙ですが、90点台まではいけますよ。日本史が得意な人ならば90点台までは全然いけるが、やっぱり満点をとらせないような問題が恐らく含まれているので、センター試験の日本史で満点をとるにはその難しい問題を正解しないといけないのです。だから、運も必要なのかな?という気がします。世界史も同じような感じだと思います。世界史もセンター試験では満点をとらせないための問題があると思うので、そういった問題に正解していくための運や実力が必要になります。世界史もセンター試験では満点をとれない科目の1つでしょうか?ただ、英語や国語に比べたら日本史と世界史はセンター試験で満点を取りやすい科目にはなると思います。時間が足りないということが考えづらいですからね。政治経済も同じような状況ではないか?と思います。90点台まではいけるが、政治経済でセンター試験の満点をとるというのは厳しい気がするんですよね。現代社会、倫理、倫理政経も似たような状況だと思います。
そして、地理に関してはちょっと事情が異なります。地理はセンター試験では満点が狙いづらいどころか、高得点も結構厳しい科目だと思います。地理はよほど地理が好きか?得意な人以外はあまりおすすすめされませんけど、80点以上をとるのも難しいです。地理はセンター試験の満点はまず無理ですし、高得点をとるのもなかなか厳しいのでは?と思います。社会科の中でもちょっと特殊な科目なんですよね。だから、社会科の中では地理が1番センター試験では満点を取りやすい科目から遠い存在になるのではないか?と思います。そして、理系科目になりますが、理系科目の方が全般的に満点は狙いやすいのではないか?と思います。特に数学に関してはセンター試験の満点は取りやすい感じがしますね。簡単ではないですけど、センター試験の数学の満点は結構見ます。確率的には出やすいのか?も知れないです。センター試験の満点はいないわけじゃないが、科目によってはセンター試験の満点は何人いるか?も分からないくらいの少なさのときもあるでしょう。私がたまたま見ているだけかもしれませんが、センター試験の数学の満点は取りやすい感じがしますね。理系じゃないので、私は体験談からは語れませんが、先ほど挙げた数学が得意な人がセンター試験の問題を解いてみたニコニコ生放送でも満点が出ています。センター試験の数学Ⅰ・A、数学Ⅱ・Bの両方に関して割と満点は取りやすい科目のように思います。ただ、センター試験の数学で満点をとれるのは限られた人間だとは思いますけどね。
センター試験での満点はいないに等しいくらいに少ないとは思います。でも、やっぱり数学は比較的満点が取りやすい方かな?と思います。理科に関してはこれも文系なので分かりづらいんですけど、物理に関しては私は満点を見たことがあります。化学、生物、地学や基礎科目に関してはちょっと分からないので申し訳ありません。ただ、センター試験の物理に関しては選択問題があるようで、どの問題を選択するか?で満点の取りやすさが変わります。したがって、そこを上手くやればセンター試験の物理は満点が取りやすいのかもしれませんが、当然ですけど簡単ではないです。ただ、理系科目に関しては文系科目よりは割と満点を見る印象なので、取りやすいのかもしれないです。センター試験の満点はいないと思うくらいに少ない科目もあります、センター試験で満点が取りやすい科目とそうじゃない科目があるので、そこは受験の結果にも影響を与えるかもしれないのです。センター試験の満点は何人いるか?分からないですけど、非常に厳しいので狙うのは良いですけど、満点を狙いすぎて失敗しないように、気楽に受けた方が良いかもしれません。特に時間がギリギリになりやすい科目は満点を狙うことのリスクがあるかもしれません。センター試験の満点はいないわけじゃないが、とれる人は限られています。社会科とかは狙っても良いと思いますが、英語や国語は気楽に受けた方が良いのかもしれないです。
あわせて読みたい記事
- センター試験で消しゴムのケースやカバー、服装に英字や英語が入っているとマズイのか?
- センター試験の昼食の場所や時間は?コンビニや外出はOKだが何を食べる?どこで食べる?
- センター試験の英語の文法ができない、苦手な人は捨てるではなく勉強法のコツを掴もう
- 大学受験の一般入試に成績、内申、評定平均は関係あるのか?合否に影響するのか?
- 現代文の小説が苦手な人は読み方や勉強法のコツでは点数は上がらない?
- MARCHの大学にセンター利用で入りたいなら得点率やボーダーは何割?難易度は極めて高いが
- センター試験の過去問をやる意味は?やるべき?傾向と対策のためやりまくるのが良い
- センター利用と一般入試はどっちが難易度が高い?両方で同じ大学で併願できる?
- 大学受験の勉強と部活動の両立は可能?有利?辞める、引退するならばいつまで?
- 文系や理系の選択で生物と地学はどっちが簡単?おすすめ?難易度、範囲、暗記量のセンターでの違いなど