リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

京大の滑り止めや併願で私立は早慶や同志社、国立は京都大学が後期を廃止でどこを受けるか迷う

関西に住んでいる人ならば、1度は目指そうという気になるかもしれない。それが京都大学です。京都大学に入れる実力がある人は、東京大学でも良いんじゃ?と思いますけど、地元に愛着のある人は、あえて東京に出てこないで、京都大学を受験するという人もいますよね。京都大学は関西では国公立、私立合わせて最高峰の大学になると思いますけど、その京都大学を受験するときには、滑り止めや併願する大学を決めないといけません。京都大学を受ける人にとっては、京大以外は全部滑り止めみたいな感覚かもしれません。京都大学を受験する人が併願する大学、滑り止めにする大学はどこなのでしょうか?京都大学を受けるということならば、関西圏の大学のみという前提だと、1番の候補関関同立になるでしょうか?実際、京都大学の滑り止めは同志社大学が多いようです。同志社大学は関西圏の私立大学のトップではありますが、京都大学と比べると大分差がある印象です。

 

でも、京都大学の滑り止めには同志社大学を選ぶ人が多いのです。京都大学の滑り止めならば早慶でも良いんじゃないか?と思いますけど、地元から離れたくないという人もいるのでしょう。京都大学の滑り止めに早慶はちょうど良いと思いますし、同志社大学よりもレベルは高いですからね。同志社大学は関東で言うと、立教大学明治大学あたりだと思います。東大の滑り止めが立教や明治だと、う~ん・・・って感じでしょうから。でも、考えは人それぞれですから。京都大学の滑り止めには関関同立を選ぶ人は割りと多いですが、でもほとんどが同志社です。京都大学の滑り止めとして関西学院大学立命館大学などを選ぶ人は少数派だと思います。京都大学の滑り止めで関関同立を複数受けるとしても、同志社大学を複数学部受けるという人が多いのではないでしょうか?同志社大学と他の3つはちょっと差がある感じですから。でも、同志社大学も学部毎に偏差値も難易度も違いますから、どこを受けるか?を決めるのは重要ですね。

 

しかし、これは京都大学の滑り止めの私立大学のパターンですね。京都大学は後期試験がないみたいなので、後期は別の国公立大学を受けることもできます。京都大学の後期試験はどこを受けるか?は非常に悩むところでしょう。京都大学の併願として国立大学を受けるとしたらどこになるでしょうか?京大の滑り止めとして私立は早慶同志社が中心になると思いますけど、国立の場合には併願のつもりならば大阪大学あたりかな?と思います。滑り止めとなれば神戸大学が滑り止めになるか?どうかは微妙ですが、一応候補ですね。そして、それ以外の旧帝大候補になるかもしれません。京都大学の併願と滑り止めの境界線は曖昧です。実際、受験生のレベルによっては、京大の併願に早慶がぴったりという人もいるかもしれません。京都大学に受かる可能性によっては早慶が滑り止めにならないこともありますから。だから、京大の滑り止めというのも、その受験生の学力レベルによるところもあります。かなり高いところにあるならば、京大の併願や滑り止めで大阪大学神戸大学、その他旧帝大、または関東の一橋大学横浜国立大学筑波大学千葉大学とかも候補になるかもしれません。しかし、国立大学の後期試験でこのあたりの大学に受かろうと思うと、やっぱり相当な学力がないといけないと思います。京大を受験するが、受かる可能性があまり高くないと思われる場合には、京都大学の滑り止めや併願で国立の後期を受けるときには、さらにレベルを下げないといけないかもしれません。

 

京大の滑り止めと併願の差は何ともいえないところですけど、京大の滑り止めや併願として私立は早稲田、慶應同志社が中心であり、ここは多くの受験生に共通すると思います。しかし、京都大学を受ける場合の後期はどこが良いか?国公立大学の後期試験に関しては、それぞれの学力によって受験する大学が変わってくると思います。上位組は大阪大学神戸大学、その他旧帝大、やや学力が下がる人は関東に受けに来て横浜国立大学千葉大学筑波大学あたりかな?自分の学力次第なので、何とも言えない部分はありますけど、京都大学の滑り止めなどで私立は早稲田、慶應同志社と言うのは鉄板だと思います。京大の場合には後期も京大を受けられないので、後期は別の大学を受けるしかありませんが、国公立大学で後期で受けられる選択肢は多くないです。また、すでに挙げたところの中にも後期試験は廃止しているところがあるかもしれないので、自分でも確認をしておいてほしいと思います。今後、後期試験を廃止するところがまた増えるかもしれませんから。最近、上位国立大学は後期試験を廃止している傾向にあるので、選択肢も実は多くないんですよね。その理由は、後期試験で学生と採る意味がなくなってきたというのがあるみたいですね。優秀な学生は前期試験で受かってしまって、後期試験に残る学生はどうしても質が落ちるという見方があるみたいです。そういう見方をしている大学が後期試験を廃止しているという考えがあります。だから、京大の併願する大学などを考えるときには私立大学は良いとしても、国立大学は決めるのが難しいです。京都大学の滑り止めを決めるときには私立や国立の別で併願する大学を決めないといけませんが、本当にしっかりと考えて、いろいろなケースを想定して、自分の学力から受かる可能性なども導き出して決めていってほしいと思います。特に京大の後期で国立はどこを受けるか?が1番悩むところではないか?と思います。勉強をしながらも考えていってほしい部分です。関東の大学も受けるのか?関西のみで受けるのか?という点も合わせになります。

 

あわせて読みたい記事