リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

同志社大と青山学院のレベルはどっちが上?頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違いは?

同志社大学青山学院大学はどっちが上でしょうか?関西の人だと、こういった部分は関心が高いかもしれません。関西の人の場合には両方受ける可能性もありそうですから。比較的レベルが近い存在と見なされる可能性がある2校ですが、同志社大学青山学院大学の偏差値やレベルはどっちが上なのでしょうか?ともに関西と関東の有名私大ということで、頭いいというイメージもあるでしょうけど、同志社大学青山学院大学の難易度を実際に比較したいと思います。さらに両校のイメージや雰囲気の違いについても理解しておきましょう。

 

同志社大学青山学院大学の学部ごとの偏差値の違い

同志社大学青山学院大学はどっちが上か?に関しては、やはり偏差値やレベルを比較することが重要でしょう。河合塾の個別日程の偏差値をもとに調べていきます。まずは文学部ですけど、同志社大学が60.0~62.5で、青山学院大学が60.0~65.0です。青学の方が多少難易度が高いです。次は法学部ですが、同志社大学が60.0~62.5で、青山学院大学が62.5~65.0です。法学部に関しても青学の方が難しい状況となっています。経済学部はどうか?というと、同志社大学が62.5で、青山学院大学が62.5となっています。経済学部に関しても両方とも同じくらいの偏差値なので、レベルが近いということです。次は商学部経営学部)ですが、同志社大学が62.5で、青山学院大学が62.5~65.0です。こちらは青学の方が少し難しい状況となっています。後は国際系の比較になりますけど、同志社大学のグローバル・コミュニケーション学部が60.0~65.0で、同大学のグローバル地域文化学部が62.5となっていますが。そして、青山学院大学の国際政治経済学部が62.5~65.0なので、割と近いんじゃないでしょうか?

 

こうして見ると、同志社大学青山学院大学はどっちが上か?と言えば、やや青学でしょうか?そこまで大きな難易度の差はないですけど、やや青学の方が偏差値は高かったです。でも、同志社大学も偏差値はかなり高い状況で、明らかに難関大学です。頭いい大学と評価できるでしょう。同志社大学青山学院大学のW合格の結果がどうか?気になる人は調べてほしいですけど、関西の人ならどっちを選ぶのでしょうか?両方受けることがあるならば、どっちも興味があるということでしょうし。同志社大学青山学院大学はどっちがいいか?に関しては、W合格の結果があれば、そういったものも参考にしていきましょう。でも、青学は全国から学生が集まるので、当然関西から入学する人もいるはずです。どっちが上か?に関しては、青学ということになるかもしれませんが、どっちがいいか?に関しては偏差値やレベルだけではなく、それ以外の面も考慮していくべきです。特にイメージや雰囲気の違いは知っておきましょう。自分に合う方を選んでほしいので、こういった部分も詳しく知っておくといいと思います。

 

同志社大学青山学院大学のイメージや雰囲気の違いは?

同志社大学青山学院大学は、関西と関東になるのでその点においてイメージや雰囲気は大きく違うでしょう。ただ、同志社大学青山学院大学はある程度は似ていると思います。キャンパスライフの雰囲気それ自体は似ている面があると思うので、同志社大学が好きなのであれば、青山学院大学も気に入る可能性が高いでしょう。基本的に関西の人がこの2校で悩む可能性があるはずで、関西の人は同志社大学はなんとなく想像できても、青山学院大学が分かりづらいかもしれません。文系学部であれば、渋谷駅、表参道駅の中間に位置する青山キャンパスで4年間を過ごすことになります。東京のど真ん中という印象で、オシャレな洗練されな青山通りに面しており、東京にある私立大学では特にその立地が素晴らしいと評判になりやすい大学です。この立地目当てに青学を受ける人も多くいると思われます。学生にとっては、表参道駅よりは渋谷駅の方が魅力的かもしれませんが、楽しいキャンパスライフを送る場所としては十分すぎるところです。キャンパス内も歴史を感じさせる建物があり、キリスト教系の大学らしい一面を感じられます。ここに関しては同志社大学も同じですけど。関西と関東という違いはあるものの、イメージや雰囲気にそんなに差はないと思われます。

 

同志社大学青山学院大学で就職の違いはある?

同志社大学青山学院大学は大学のレベルとしては近いです。難易度は少し青学の方が難しいかもしれないですけど、ほぼ差はないと思います。したがって、就職における差というのはあまり感じられないと思います。関西で就活をするのか?関東で就活をするのか?という違いによって、多少変わるとは思いますけど。でも、全国的に評価が高い大学ですから、地理的な影響もほとんど受けないとは思います。関西で就活をするならば同志社、関東で就活をするならば青学、そういった選択肢がベストだとは思うものの、同志社の学生が関東で、青学の学生が関西で就活をしたところで、別に不利を被る気は全くしないです。そういう意味では、就職における有利、不利はほぼないと思います。でも、将来的にどういった場所で就活をするのか?決まっている場合には、そこは考慮すると良いかもしれないです。関西で同志社、関東で青学の方が人事から見れば自然でしょうから。ただ、別に無理にそこを実現する必要はないでしょう。偏差値やレベルがほぼ同じで、人事の評価としても両方とも頭いいイメージを抱いていると思うので、就職において同志社大学青山学院大学はどっちがいいか?というと、非常に難しい選択と言わざるを得ないほどに拮抗していると思います。

 

同志社大学の大学案内が無料で請求できる!

同志社大学に入りたい人、受験するかもしれないと考えている人はスタディサプリ進路から資料請求ができることを知っておくと良いと思います。青山学院大学は有料ですが、同志社大学は無料です。ここで請求可能な資料というのは、同志社大学の入試情報や学生生活に関する大学案内となっているのです。入試情報に関しては、同志社大学の学部別、入試方式別の必要な科目、配点、募集人数、日程などについて詳しくまとめられています。そして、過去の入試結果から同志社大学の倍率や合格最低点も載っているでしょう。したがって、かなり貴重な資料と言えるのです。また、学生生活の情報に関しては、同志社大学の学生が普段どんな授業を受けて何を学んでいるのか?ゼミやサークルはどんな雰囲気か?卒業後はどんな進路を歩むのか?就職率や就職実績はどうなっている?に関して、学部学科ごとに詳しく説明されていると思います。これを読めば、自分が同志社大学に入学したらどんな四年間を過ごすのか?が想像しやすく、今まで知らなかった魅力も感じ取れる可能性があります。スタディサプリ進路のトップページの検索窓に「同志社大学」と入れて検索をして、「パンフを請求する」というリンクをクリックすると必要事項を記入するページに移ります。そこに氏名や住所などを入力して送信すると、自宅に届くのです。無料で請求できるので、良かったら参考にしてみてほしいです。

《高校生注目》スタディサプリ進路で学校パンフをまとめて請求