リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

センター試験の過去問をやる意味は?やるべき?傾向と対策のためやりまくるのが良い

センター試験の過去問はやるべきでしょうか?結論から言うと、良い点数をとるならやるべきだと思います。センター試験は、問題のレベルや傾向が特に変わりづらいもので、かつ同じような問題が繰り返し出たりするんですよね。特に英語とか。だからこそ、センター試験はの対策の勉強法としては、過去問だけをやっていても良いと言えるくらいかもしれないのです。過去問が98%くらい大切だと思います。センター試験にどれくらい重きを置いているか?にもよりますけどね。国公立大学を受ける人と私立大学しか受けない人では、センター試験に取り組む重要度も違うでしょうし。センター試験のウェイトが高い国公立大学を受験するならば、センター試験の対策は必須です。センター試験の過去問はやりまくる必要性があると思います。でも、私立大学志望で一応受けるくらいの人ならば、良い点数をとりたいならばやった方が良いですが、そこまで時間をかける必要はなく、むしろ大学別の赤本に時間をかけた方が良いと言えるくらいでしょう。

 

センター試験の傾向は変わりづらいということを言いましたが、変わることもあります。理系の科目はよく分かりませんけど、文系でいえば英語です。英語が代表的です。社会科とかは傾向が変わったとしてもあまり影響がないようなケース、または傾向が変わってもそれに気付かないケースもあると思うので。あまり関係ないかな?と思わないでもないですが、センター試験の傾向の話になると、1番最初に出てくるのが英語でしょう。英語はたまに傾向が変わり、見たことないような問題が現れることがあります。しかも、英語の場合には時間制限が厳しく、対策がとれていないような問題が出るとちょっと苦労することもあるんですけど、傾向が変わるのはそんなに頻繁ではないですし、変わるとしても全体の一部です。だから、傾向が変わっても、8割がたは前年までのと同じ異様な問題構成になることが多いと思います。だから、傾向が変わる可能性はあるとしても、センター試験の過去問をやりまくることはかなり意味があると思います。特に英語はそうですね。センター試験の過去問をやる意味というのは、まず時間制限に慣れることです。英語がそこまで得意じゃない受験生は、時間内終わらないことが多いです。だから、まずはそこをきちんと練習する必要性があるのです。

 

そして、センター試験の問題を1問でも多く解くことが実は重要です。というのも、文章読解はあまり関係ないですけど、文法問題とか、発音やアクセント問題は、過去問で出た問題と類似の問題が出たりするんですよ。センター試験の問題作成者の好みなのか?分からないですけど、このパターンの問題よく出るな!というのが結構あります。だから、センター試験の過去問をやりまくることで、1問でも多く発音・アクセントや文法問題をこなしておくと、あ!これ過去問でやったわ!という問題に遭遇する可能性が高まり、楽に1問、2問くらいは正解できる可能性が高くなるのです。英語は文系も理系もかなり重要な科目なので、絶対に良い点数をとらないといけないでしょう。だからこそ、英語のためというのは大きいですが、センター試験の過去問をやる意味は、ほとんど英語ですかね。それ以外の科目も慣れや問題のレベルの確認のためには必要ではありますが、やっぱり英語は過去門をやっていないとセンター試験レベルでも高得点は難しいと思うのです。

 

では、センター試験の過去問は何年分やれば良いのか?については、やれるだけって感じですかね。すでに述べたように英語は、こなす過去問の問題が多ければ多いほど良いので、センター試験の過去問は何年分やれば良いか?についてはできるだけ多くとなります。センター試験の過去問は何年前からのものが手に入るか?にもよりますけど、できるならば最新の過去問だけじゃなくて、その前の、もっと古いのもやってもらえるとなお良いです。センター試験の過去問は古いものでも、昔のものでも、傾向ががらりと変わっているわけではないので、やる意味は一応あると思います。あまりにも昔になるとあれですけど、10年、20年位前までならば、そこまで大きくセンター試験の特に英語の傾向は変わっていないでしょう。センター試験の過去問は何年前からやれば良いか?ということについては、できるだけ昔のものまでやってほしいということなのです。センター試験の過去問はやる意味がないと思っている人もいるかもしれませんが、科目によるかもしれません。でも、全くやらないよりはやった方が良いとは思いますよ。センター試験で良い点数をとるならね。センター試験はどうでも良い。自分は一般入試が本命だからという人は、センター試験の過去問は意味がないと言えるかもしれませんけどね。センター試験の重要度がそれなりにある人は、センター試験の過去問はやりまくるのがとりあえず良いと思います。

 

センター試験の過去問は傾向と対策を図るためにやるので、結局は大学別の赤本をやるのと目的は一緒です。センター試験の英語の傾向は特に大切だと思いますから、文系も理系も、センター試験の過去問はやるべきかな?と思います。あと、センター試験の過去問はいつからややれば良いのか?については、これもセンター試験の重要度にもよりますけど、良い点数をとりたいと思っているならば、夏ごろからやると良いと思います。すでにセンター試験の最新の過去問は売っているはずですから。センター試験の対策を始める時期は決まりはないですが、遅すぎるのもあれなので、3年生の夏頃からやると良いのではないでしょうか?あとは模試でもセンター試験用のマーク模試を受けていく人が多いでしょうし、それも対策にはなるでしょうね。センター試験の傾向と対策を知るためにいつからやれば良いのか?は各自で考えてもらえると良いですけど、あまり遅くならないようにしたいですね。センター試験の対策は良い点数をとりたい人はやるべきで、早めに始めていけると良いと思います。

 

あわせて読みたい記事