リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

公務員になるための大学のおすすめは?公務員になるには何学部がいい?有利、不利の差はある?

公務員になるための大学というのはあるのでしょうか?公務員になりたいと思っている人はどの大学が良いのか?おすすめの大学はあるのか?というのは気になるところでしょう。ここでいう公務員というのは、地方公務員、国家公務員の中でも行政職、事務職ととされている職種ということで話を進めていきますけど、公務員試験に有利な大学や学部というのはあるのでしょうか?こういった職種の公務員の場合には、大学によって大きな差が出る確率はそんなにないとは思います。どちらかというと、学部の方が差が出るかもしれないです。でも、差が出るといってもそんなに大きな差にはならないと思いますけどね。公務員になるための大学としては1つ言えるのは有名大学の方が良いです。別に無名大学じゃダメなわけではないのですが、国家公務員の中には学歴がある程度重視されているかもしれない試験種が一部存在しており、そこを受ける人は有名大学、高学歴の大学の方が望ましいというか、結果から言うとそういう大学の学生が多くを占めているのが国家総合職や国家一般職なのです。

 

だから、これらを受ける予定の人、将来はそういった道に進みたい人は、有名大学に進んだ方が良いと思います。それ以外の国家公務員や地方公務員は学歴をそこまで重視している印象はないです。でも、有名大学に入って損はないでしょうから、そういった大学の方が良いのかな?とは思います。たまに公務員試験の実績が高い大学がありますけど、そういうところに入る意味がそこまで高いとは思いません。それって結局受けている学生が違うので、比較にならないんですよ。例えば、公務員になるための大学、公務員になりやすい大学として中央大学が挙げられていますが、ここは確かに公務員の実績があるんでしょう。ただ、中央大学とそれ以外の大学を比べたときに、そもそも公務員試験を受けている人数が違いますし、より本気度が高い学生が中央大学に集まるので、結果だけを比較して、中央大学の方が公務員試験に受かりやすいとまではいきません。実績の高い大学に、公務員になりたいと思っている人、より本気な人が集まり、実績のない大学にそこまで本気度が高くない人が集まるので、その時点で、公務員試験に受かる可能性が高い人は実績の高い大学へ、受かる確率が相対的に低い人は実績のない大学へ進むので、そりゃ実績の高い大学の方が今後も実績も高くなりやすい仕組みになっているのです。

 

だから、ある1人の人間が別の大学に入ろうとも、公務員試験に受かる確率はあまり変わりません。大学名が関係なければですけどね。現実的には全く関係ないとまでは言えないならば、やっぱり有名大学の方が良いとなりますけど。周りに同じく公務員を目指している人が多くいれば、それは自分のやる気を引き出すうえでも重要かもしれないので、その点においてのみ公務員試験の実績の高い大学に入る意味はあるかもしれませんが、それがどこまで合格率を引き上げるか?は分からないのです。公務員になるための大学としては有名大学の方が良いとは言えるものの、公務員になりたい人はどこの大学が良いか?どこがおすすめか?という具体的な大学名は何とも言えません。強いて言うならば東京大学です。公務員になりたい人は大学はどこがいいか?というよりは、やっぱり学部かな?と思いますよ。公務員になりたいなら大学はどこでもいいとは言わないけど、学部選びの方が実は重要かもしれないです。それは公務員試験の筆記試験にかかわってくるから。普段の大学の勉強で公務員試験の筆記試験の範囲をすでに学習している人の方が有利なんです。公務員になるには何学部がいいのか?というときには、経済学部、法学部が1番有利かと思います。あとは理系全般ですね。

 

文系だと法学部と経済学部かな?法律科目と経済科目って公務員試験の中心を占めている科目なんです。専門試験までやる場合は特に。教養試験しかないところを受けるならば、学部は関係ないかもしれない。むしろ、国立大学の方が私立大学よりも望ましいくらいでしょうかね?これは専門試験のある試験種を受ける場合も同様ですけどね。教養試験は英語、国語、数学、社会、理科などの大学受験で使う科目しかほぼ出ないので、より多くの科目を勉強してきた国立大学出身者の方が有利です。専門試験に関しては大学に入ってから習うことを中心とした科目なので、選んだ学部がそのまま有利、不利につながります。公務員になるには何学部がいいか?というと、法律科目に強い法学部、経済科目に強い経済学部、理系問題に強い理系の学部の3つが鉄板かな?とは思いますが、結局入学後にどういう授業をとるか?にもよるので、これらの学部に入っても一概に公務員試験に有利な学部とは言えないかもしれません。公務員試験に有利な大学は有名大学、国立大学ということが1つ言えるかもしれません。公務員試験に有利な学部は法学部、経済学部、理系の学部になるのではないでしょうか?

 

すでに公務員になりたいということが決まっており、これから大学、学部選びをするときには以上のようなことを参考にしてもらえればと思います。公務員になるための大学はどこでもいいわけでもないけど、どの大学でも結局は面接の出来、不出来が重要ですから、そこは大学名とはあまり関係ない気もしてきます。筆記試験は勉強次第なので、大学名が直接関係するわけではないですし、学部が法学部、経済学部、理系の学部以外でも勉強次第では何とかなります。だから、公務員試験に有利な大学や学部はあるけど、有利や不利がそこまで分かれるとも言えない。筆記試験においては多少差が出る可能性はあるけど、面接試験がダメだと結局みんな落ちますからね。面接では一部の試験種絵大学名が関係する可能性も一応ありますけど、大学名がよくても、面接ができないと余裕で落ちると思いますから、結局はそこなんですよね。面接ができればどんな大学でも受かる確率が一気に高まります。公務員試験は今多くが人物重視なので、公務員になりたい人はどの大学がいいか?どの学部がいいか?よりも合否を左右するポイントがそこなので、普段から人付き合いを意識して、面接官と友達のような気分(馴れ馴れしいという意味ではない)で接することができるようにする方が合格率は高くなるのではないでしょうか?公務員になりたい人は大学はどこがいいか?というのはおすすめの大学や正解としてここ!というのはなかなか提示できないのです。

 

あわせて読みたい記事