リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

留年を経験していると就活で不利?←ほぼ影響ないと思う

そろそろ後期の成績が出るまでもう少しという時期でしょうか?学年によっては、取得単位数が奮わずに、留年が決まってしまった人もいるかもしれません。それか現在就職活動中、もしくはこれから始めるという方で、留年経験者という方もいるかもしれません。そういう方が気になるのが、果たして留年は就職活動に不利になるのか?ということではないでしょうか?今まさに就職活動をしている方も、これからする可能性がある方も留年というものが就職活動に影響を与えるのか?というのは、非常に重要で、悩ましい、気になる問題ですよね。留年をしていることは確かにそれ自体で見れば、マイナスとか、瑕にも見える部分はありますけど、はっきり言うと、そこまで不利になるとは思いません。というか、不利にならない可能性も十分あると思います。留年についてどう捉えるか?というのは企業ごとに違うため、何とも言いがたいですけど。

 

ただ、留年経験者は意外に多いですよ。経済学部とか、理系の学部出身の人は特に留年多いと聞きます。今、就職活動をしている大学生の全体のうち、1~2割くらいは留年経験者じゃないかな?と思います。結構多いと思うんですよね。留年経験者が氷山の一角しかいないくらいの数だったとしたら、それは不利になってしまうことも否定できないのかもしれない。ただ、それがここまで多いのならば、企業としても留年経験者が面接とかを受けに来ても、「あ、またかw」くらいの感覚じゃないでしょうか。別に留年をしていることで企業に迷惑をかけてはいません。留年をしている=怠けているみたいな印象を持つ人もいると思うんですけど、それならば大学生の成績があまりよくない人も同類だし、外面的に見抜けない部分で、実は怠けていたのでは?と推測できてしまう部分は誰しも持っているでしょう。それに個人個人でとっている授業の中身も違うし、難易度も違う。

 

ましてや大学が違えば、さらにそれらの要素は違ってくる。そうなれば、留年経験者とそうじゃない人がいたとして、両方をそのまま留年の有無という観点から比較することは愚かというか、無意味です。もしそんな単純なことをしている人事がいたとしたら、それはもう諦めるしかないですね。そんな感じで、留年経験者は全く同じ大学で、同じ学部で、同じ授業をとっている学生とならば、留年をしている、していないの比較はできるものの、そんな人はほとんどいないわけじゃないですか?だから、就活生の中で、留年をしている、していないで優劣を比べることは普通はしないと思います。人事も多くはしないでしょう。第一、失敗を許さないというはそれこそ大問題ですよ。1度の留年を気にするような企業は、入社しても何かしら失敗したら、怒鳴られたり、叱責されたりする可能性もあるため、そういうところは受からない方が良いくらいだと思います。留年を不利に扱うような企業はブラック企業予備軍ではないでしょうか?

 

ましてや就活では、学生の自己PRなどで挫折経験などを聞くわけですよね。要は失敗した経験をあえて聞いているということは、失敗は良いということです。失敗して、そこからどう挽回したか?とか、何を学んだか?とか、今の自分にどういう影響を与えたか?といった部分、失敗したあとどうしたか?という部分にこそ企業は興味があるということでしょう。したがって、こういうのは失敗はしても構わない。というメッセージだと思います。実際、私が就職活動を少しやっていたときに、「何で留年したんですか?」と聞かれたことはありません。そんなに多くの会社は受けていないですけど。私も留年経験者ですけど、何社か面接受けたときに聞かれたことないですね。だから、当然向こうは私が留年したことを知っているはずですけど、聞いてこないということはそんなに気にしていないんだろうと、聞くほどのことじゃないんだろうと思います。また、これは面接だけじゃなくて、書類選考でも同様でした。

 

エントリーシートや履歴書を提出するときには、留年していることが当然バレますけど、私が出した何枚かのエントリーシートや履歴書による選考のときにも、多分全部通った気がします。そんなに多く出してないですけど、書類選考で落ちた記憶がありません。だから、留年によってそこまで主食活動に影響が出るとは思えないのです。1度くらいであれば、尚更です。3回とか、普通に考えてもちょっと多いのでは?と思えるようなくらい留年していないのであれば、ほとんど非留年者と扱いは変わらないと思います。留年が不利になるか?とか考えても、不利になるかもしれない要素なていくらでもあると思います。学歴、ルックス、コミュニケーション能力とか、こういった要素の方がむしろ留年している、していないよりも有利、不利を分けやすい材料になるのではないか?と思うので、気にするのであれば、むしろそっちじゃない?という気もします。あくまでも私の体験談と世間一般の感覚の推測からして、留年が特に不利になるとは思えないのです。

 

あわせて読みたい記事