法政大と東洋大のレベルはどっちが上で頭いい?イメージや雰囲気の比較と就職の違い
法政大学と東洋大学はどっちが上でしょうか?一般的にはMARCHレベルである法政大学の方が難易度が高いというイメージがあるでしょう。しかし、近年は東洋大学の偏差値が異常に上がっている部分もあり、改めてどっちが上か?を考えていきたいと思います。法政大学と東洋大学の偏差値やレベルを比較したうえで、どちらの方が難易度が上なのか?について結論を出したいと思うのです。今の時代はともに頭いいと言える大学だとは思うものの、どれくらい差があるのか?なども含めて知っておきましょう。また、法政大学と東洋大学のイメージや雰囲気の違いも確認してほしいと思います。そのうえでどっちがいいか?を考えていきましょう。
・法政大学と東洋大学の学部ごとの偏差値の違いは?
法政大学と東洋大学の偏差値やレベルはどっちが上か?ここについて確認をしていきます。今回は河合塾の個別日程の偏差値を参考にしていきます。まずは文学部からです。法政大学が57.5~65.0で、東洋大学が50.0~57.5です。文学部は圧倒的な差で法政大学の方が偏差値が上です。次は法学部ですが、法政大学が57.5~60.0で、東洋大学が50.0~55.0です。したがって、法学部も法政大学の方が難易度が高い状況です。経済学部はどうか?というと、法政大学が55.0~57.5で、東洋大学が50.0~60.0です。経済学部については法政大学の方がちょっと上なのかもしれないですけど、あまり変わらない状況です。経営学部に関しては、法政大学が55.0~60.0で、東洋大学が52.5~57.5です。したがって、経営学部は多少の差で法政大学の方が難易度は高いです。そして、社会学部については、法政大学が55.0~62.5で、東洋大学が50.0~57.5です。社会学部に関しても法政大学の方がレベルは高いと言えます。あとは国際系の学部の比較をしていきます。法政大学の国際文化学部が57.5~62.5で、グローバル教養学部が60.0です。東洋大学の国際学部が57.5~60.0で、国際観光学部が55.0~60.0です。国際系の学部も法政大学の方がやや偏差値は上です。
文系学部の比較はこんな感じです。理系についても偏差値やレベルの比較をしていきます。理工学部については、法政大学が52.5~57.5で、東洋大学が45.0~52.5です。理工学部もやはり法政大学の方が難しいです。最後に生命科学部も見ていきます。法政大学が50.0~60.0で、東洋大学が47.5~50.0なので、生命科学部はかなりレベルに差があります。こういった感じで、文系も理系も法政大学の方が偏差値は高くなっています。でも、学部によってはあまり差がない状況もありえます。法政大学はMARCHレベルの大学なので、日東駒専レベルの東洋大学よりは各上であり、頭いいと言えるでしょう。法政大学と東洋大学はどっちが上か?と言えば、やはり法政大学になります。ただ、経済学部や経営学部などはそこまで差がないため、思った以上の違いにはなっていません。そういう部分まで理解しておいた方がいいと思います。では、法政大学と東洋大学のイメージや雰囲気についても調べていきましょう。それぞれのキャンパスの立地条件の比較もしていきたいと思います。
・法政大学と東洋大学のイメージや雰囲気の違いは?
法政大学と東洋大学のイメージや雰囲気の違いをチェックしていきますが、両者のキャンパスの立地条件の比較をしていきます。法政大学はメインキャンパスは東京都千代田区にあり、市ヶ谷駅、飯田橋駅が最寄り駅であり、新宿駅などにも近い状況です。かなり都会的なイメージがある場所ですが、文系の一部学部は東京都町田市の多摩キャンパス、そして理系の一部は東京都小金井市の小金井キャンパスで学びます。一方で東洋大学は東京都文京区にメインキャンパスがあり、最寄り駅は白山駅、本駒込駅となっています。こちらも都心に近い状況です。ただ、一部学部は朝霞キャンパス、川越キャンパス、板倉キャンパス、赤羽台キャンパスといった場所で学ぶため、そこに関して知っておきましょう。それぞれ埼玉県朝霞市、埼玉県川越市、群馬県邑楽郡、東京都北区にあります。だから、どちらも学部によっては郊外で学ぶ可能性があります。メインキャンパスだけ比べたら、どちらも立地的には優れていると評価できると思います。
・法政大学と東洋大学では就職に違いはある?
法政大学と東洋大学において、就職の違いはあるのか?と言えば、基本的にはあるでしょう。すでに偏差値やレベルの差を確認したように、一般的に言えば両者は難易度に違いがあります。そして、イメージとしてはMARCHと日東駒専ということで、どうしてもランクの差が存在していると言えるのです。そのため、人事としてもどうしても法政大学の方が上と認識せざるを得ないと思います。以前ほどの差ではないとしても、今のところはまだ法政大学の方が有利でしょう。どちらもそれなりに規模が大きく、OBやOGの数が多いので、その部分では差がないため、あとは両者の偏差値の違いが関係してきます。今の時代は法政大学と東洋大学はともに頭いいと言えるランクだとしても、優劣が全くないわけではないので、就職において法政大学と東洋大学はどっちがいいか?というと、基本的には法政大学になるでしょう。そこは知っておくと良いのではないか?と思います。
あわせて読みたい記事
- 東京理科大学と上智大学理工学部ではどっちが良い?偏差値、知名度、就職、キャンパスの立地など
- オープンキャンパスでの服装は私服か?制服か?どんな服が多いか?
- 法学部に強い、有名な大学はどこがいい?司法試験の実績や偏差値の高いところか?
- 法政大学現代福祉学部は受かりやすい?難易度や評判と合格の倍率について
- MARCHの理系の難易度や順位、就職状況は?おすすめの大学はどこがいい?
- 立命館大学法学部の難易度は謎が多い?入試科目や倍率、最低合格点はどうか?
- 桃山学院大学のキャンパスの雰囲気は素敵!就職や授業の評判は?
- 桃山学院大学の入試科目や倍率から難易度は?受かりやすい学部はある?
- 近畿大学の難易度は中堅だが倍率は高い?受かりやすい学部は法学部?
- 千葉大学でセンターの得点率や倍率から受かりやすい学部は?難易度的には教育学部か?