リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

地方上級に受かるには1日の勉強時間や期間はどれくらい必要なの!?

公務員試験を受験される方は、多くが受けると思うのですが、それが地方上級の試験になります。地方公務員の試験の中のメインといっても良いものかもしれません。特別区や東京都もありますが、この地方上級は、都道府県、政令指定都市レベルの大きな自治体が一同に試験を実施する日程で、基本的に併願はできません。別日程でやっている場合を除いて。この地方上級は、6月の第4週あたりに行われることになっていますが、それまでに結構多くの試験種が一次試験をやっているため、ある程度慣れた状態で受験ができます。そして、もしかしたら、面接の日がどこかの試験種と一緒になってしまうこともあります。それはどの試験種にも共通することですけどね。そういった事情の中で地方上級は受けないといけないのですが、筆記試験は結構難しいです。受けたことがある人や過去問を解いたことがある方は分かると思いますが、難しいです。

 

簡単な問題も中にはあるものの、そんなに多くないです。だいたい教養試験も専門試験も全問回答しないといけないところが多いので、苦手科目をあまり捨てる余地がないのです。そのため、勉強期間もしっかりととっていかないといけないのです。では、具体的にどれくらいの期間勉強をしていけば良いのでしょうか?これは難しいですけどね。勉強期間としては、地方上級の筆記試験のレベルを考えると、1年間くらいはやった方が良いのではないでしょうか?教養試験と専門試験の両方が課されますし、どちらも問題は難しいです。そして、とらないといけない点数は受ける自治体にもよります。ボーダーラインが低いところは恐らく5割ちょっとでも受かると思いますが、ボーダーが高いところは6割くらいるかもしれないのです。この5割ちょっとと6割くらいというのは、かなりの差です。問題数にすると、そんなに差がないようにも思えるかもしれませんが、この数点を埋めるのには結構な苦労が必要になります。だからこそ、しっかりと勉強していかないといけないのです。

 

この最低でも5割ちょっとをとるだけでも大変です。科目数は教養、専門合わせて30科目くらいありますから。全部やる人はいないでしょうけど、そのうち25科目やるにしても、相当時間がかかります。1日にどれくらいやるか?にもよりますけどね。大学生はそんなに時間もとれないかもしれないですが、卒業した人の場合は、もっと時間がとれるでしょうから。1日3時間くらいの勉強で、1年間やるとある程度合格が狙えるレベルになると思います。だから、普通の勉強時間をかければ、1年間くらいあれば、問題なく合格圏内にいけるということです。合格圏内にはいけますが、確実に合格するとは言えません。過去問とかを解いて、7割くらいとれる実力がついていれば、かなり合格の可能性は高いですが、6割以下とか、ボーダーは越えていそうだけど、結構ギリギリだという場合には、本番次第ですね。どっちに転んでもおかしくありません。最低でもその合格圏内にはもって行かないといけないので、最低1年間はやるつもりで、スケジュールを組んでほしいですし、勉強開始時期を設定してほしいと思います。

 

1日の勉強時間については、できるだけやってほしいですが、限界があるので、あまり無理はしないでください。普段は大学に通っていたり、バイトをしたりしていれば、勉強に充てられる時間はそんなにないと思うので、土日などは徹底的にやってほしいと思いますが、平日は3時間くらいを目安にやってもらえれば良いと思います。大学で過ごしているときも、空き時間や休講などがあれば、勉強道具を持って行って、そこでもやってほしいと思います。1日最低3時間くらいを越えていれば良いのではないでしょうか?やればやるだけ良いのですが、それを言うとキリがないので、最低限の時間だけは越えるようにしましょう。地方上級は筆記試験で高得点とっても、面接ではあまり生きませんからね。だいたい二次試験の配点が一次試験の配点よりも高く、2倍くらいになっているケースもあるのではないでしょうか?だから、高い点数をとっておくことに越したことはないですが、旨味はあまりないですね。簡単に二次試験の面接官の匙加減で逆転されてしまうこともあるでしょうから。面接などの二次試験、そして一次試験の配点を公表している自治体もあります。だから、そういったところは調べてもらえれば分かると思います。地方公務員は、基本的に人物重視で面接試験でとことんチェックする。選び抜くっていう感じですからね。筆記重視っていう感じはあまりしません。

 

筆記試験の倍率が高いと感じるような自治体が一部あるので、そういうところは一次試験でたくさんの受験生が不合格になるということになりますから、筆記重視に見えるし、面接の倍率が下がって、面接が得意じゃない人からしてみれば、自分向きかも?と思えるようになるかもしれません。地方上級は普通にやっても筆記試験を通る保証もないですから、難しいです。一次試験に論文がない分、運ゲー的な試験はないので、予測はしやすいかもしれませんが、教養試験、専門試験の択一試験だけでも普通に難しいので、そういう意識を持って、これから勉強をしていってください。

 
あわせて読みたい記事