リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

夏の面接や会社説明会の服装はクールビズ?半袖でノーネクタイで良いのか?

就職活動をしている学生やこれから始めようと思っている学生がいると思いますが、夏になると気温も上がって、とても暑いです。その時期にはどういった格好をしていくと良いのでしょうか?夏にも会社説明会をやっている企業は多くありますし、大学3年生とかになるとインターンをやる場合もあります。インターンは季節関係なくやっていたりしますからね。そして、もちろん面接もやっています。そういったときの服装はそういたら良いのでしょうか?夏の時期にはクールビズが1つ推奨されますが、これはどこの企業でもそれで良いか?というと、また話が違う場合も多いです。夏は企業の方から、服装を指定してくれてクールビズでも、薄着でも構わないということを言ってくれるケースもあるので、そういうときにはクールビズでも構わないと思います。それは会社説明会インターン、面接すべてにおいてです。

 

しかし、問題なのは「クールビズ」で良いと言われても、クールビズは具体的にどういう格好を企業が想定しているのか?ということです。「私服」を指定してきたら、学生がジャージで来た。そしたら人事が学生に説教を始めたみたいなケースがあるようなので、全ての私服のカテゴリーにはまっているものでも、全てが許容できるわけじゃないということでしょう。すると、クールビズと一言に言っても、全ての格好が良いのか?というと、そこは分からないのです。1番良いのは企業に問い合わせれば良いのです。クールビズでも良いとしてくれた企業に対して、「クールビズはどこまでの格好が良いのか?」、またはすでに自分がしていこうと思っている服装が決まっている場合には、その服装は大丈夫か?を聞いてみると良いと思います。そこまでやれば、起業の想定している範囲内クールビズになると思います。夏の就活では、クールビズの服装じゃないとやってられないくらいに暑いので、基本的にはみんな薄着になりたいでしょう。でも、どこまでOKか?という認識がそれじれで違うはずなので、そこが難しいのです。本当は1社1社確認していくのが良いかもしれないですけど、そんなことは面倒でしょう。そうであれば、クールビズの中でもより企業にとってウケが良さそうな格好をしていくのがベストかもしれません。

 

それはどういう服装になるでしょうか?例えば、夏の就活では、クールビズのときのシャツは半袖ではなく長袖で、ノーネクタイではなく、ちゃんと締めていく。この2つをやるだけでも、印象が全然違います。ビジネスの場では、フォーマルの場では、半袖の服装=カジュアルみたいな風潮があるみたいで、基本的には長袖の方が引き締まって見える、そういう印象を生むとされています。したがって、夏に就活でクールビズの服装をするときには半袖シャツやノーネクタイはちょっと避けたほうが無難です。避けないといけないわけではないものの、避けたほうが見た目の印象が良いということです。さすがにジャケットを着ていては、クールビズにならないので、ジャケットはいらないと思いますが、少しでも人事ウケを意識するならば、クールビズであってもネクタイは締める。そして、シャツは長袖を着るということを徹底すると、周りと差がつく可能性があります。会社説明会や面接においては、結構分かれると思うんですよね。クールビズの格好でも、シャツは長袖と半袖、ネクタイは締めている人もいれば、締めていない人もいる。恐らく結構分かれると思います。

 

だから、仮に半袖でノーネクタイで会社説明会や面接に臨んでも、浮くという可能性は少ないかもしれないです。その結果、夏の就活のクールビズの格好の内容がどう合否に関係してくるか?が分からないため、少しでも人事ウケの良い服装の方が良いのでは?ということです。クールビズの格好では、シャツが長袖か?半袖か?というのでは体感温度に結構差を生む可能性もありますが、ネクタイをする、しないはそこまで変わらない気もします。個人的な感覚ですけどね。実際、ネクタイをしている、していないは見た目に大きな違いを生むため、している人の方がやっぱりしまって見えやすいと思うので、半袖を長袖にするよりは、まだネクタイを締めるほうが現実的かな?と思います。できれば最低でもどちらかはやっておくと良いと思うのです。夏の就活ではクールビズの服装ではなく、完全にいつもと変わらないジャケットを着て行っている人も結構いるんですけど、その人は、企業からクールビズの指定がなかったようなケースかもしれません。指定がなくても、勝手にクールビズの格好で行くという方法もあります。ありますが、もし不利になったら・・・と思うと、とてもそれをやる勇気が出ないという気持ちも分かります。

 

働くサラリーマンは夏のクールビズの服装は、半袖のシャツにノーネクタイ、ノージャケットという姿が浸透していますが、夏の就活生はクールビズの服装でもシャツは半袖、ネクタイはしないというのが容易にできない心理状態なのです。その光景を見て、何で我慢大会みたいなことをしているのか?と不思議がる人も多くいますが、就活生ならではの葛藤があるのでしょう。だから、いくらクールビズが当然というような気温の中であっても、みんなと違うかもしれない格好をするのは難しいという現状があるので、そこが就職活動では問題になり、実際それは入社してからもみんなが残って仕事しているのに、自分だけ帰りづらいといった、正当な行為なのに、みんなと違うことをしづらい環境を醸成しているのでしょう。サラリーマンという働き方は、そういう側面がどの会社においても少なからず見られそうな気もしますけど、会社説明会や面接においても服装はクールビズで良いのか?良いなら、どういう格好まで良いのか?という探りあいはどの学生もやっているかもしれません。でも、そのときの基準としては企業がどこまで許容しているか?という部分とともに、他の人はどういう格好でくるのか?という部分も恐らく気にしているでしょう。そういう側面は実は入社する前から、すでに発生しているのです。

 

あわせて読みたい記事