リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

進研模試のレベルや難易度は?判定の信憑性は?厳しい?あてにならない?

受験生などが高校で受ける機会があると思われるのが進研模試です。進研模試は多くの高校生が受けている有名な模試で、受験者の数で言えば特に多いと言えるのではないか?と思います。この進研模試の難易度はそこまで高いわけではないですが、他の模試と比べてもそこまで易しいわけでもありません。したがって、進研模試の難易度はちょうどいいと感じる人もいると思います。ただし、進研模試の受験者層はそこまで高くないと言われており、超有名校の生徒や浪人生は一般的に受けていないとされているのです。したがって、進研模試のレベルがどうなのか?というのは微妙と言えるものの、判定が全くあてにならないとは言えないと思います。とはいっても、進研模試の判定がそこまであてになるか?というと、それもどうでしょうか?という感じかもしれません。進研模試の判定は全くあてにならないということではないものの、判定の精度を疑問視している人はいるようです。私自身も高校生の頃には進研模試受けましたが、私の場合には判定以前に成績自体への疑問がかなりありましたね。

 

私は国語が結構苦手だったのですが、進研模試を受けたら偏差値が55~60くらい出た記憶があります。しかし、それ以外の記述模試では50を超えることがほとんんどなく、マーク模試では50を超えることはあったものの、記述模試においては進研模試とそれ以外の模試の成績の精度が全然違うと感じたので、進研模試の問題のレベルというか、受験者層のレベルがやっぱりどうなのか?と感じたことがあります。ちなみに他の科目の話をすると日本史の偏差値は進研模試で78とか出たことあるのですが、他の模試だと記述でもマークでも70を超えるか?どうかって感じです。したがって、進研模試とそれ以外の模試では点数や偏差値などの成績そのものの信憑性がちゃんとあるのか?が特に疑問でした。でも、これは私の感想や体験談なので、そうじゃない感想やっ体験談の人もいるかもしれませんから、私のケースだけでは判断ができませんけどね。実際、他の人の意見では進研模試は判定があてにならないというか、厳しいという声があるので、進研模試の判定は信憑性がどこまであるのか?はちょっと分からないと言えるのです。進研模試の判定が厳しいと言っている人の意見を見ると、A判定の基準が高すぎるというか、A判定がほぼ出ない、B判定も難しいということで、特定の大学に限っては、特に偏差値の高い大学に限っては、高い判定を出すのが難しいという声があります。

 

したがって、場合によりけりかもしれませんけど、進研模試の判定は厳しいということになるかもしれません。私が受けていたころは進研模試の判定は甘いというか、先ほど言ったように予想以上にいい成績が出すぎていたので、判定が甘いというよりは判定を出すために必要な成績が良く出すぎということが言えると思うのです。でも、今はそういう声は聞こえないです。むしろ、進研模試の判定は厳しいという声の方がよく聞こえます。進研模試の問題の難易度は多分そんなに他の模試と変わらない気がするのですが、そこから出る偏差値などは多分高めに出ると思います。やっぱり受けている層のレベルが少しは下がると思いますから。だから、偏差値の割には良い判定が出ないということは言える気がします。進研模試を受けると、偏差値自体はかなり良いものが出ることがありますから。でも、判定が厳しいとなれば、そっちが志望大学の合格可能性としては近いと思うので、そっちに特に見ていかないといけませんが、偏差値の高い大学ほど良い判定が出ないということであれば、進研模試の判定の信憑性がどうなのか?というところは非常に気になると思います。進研模試も模試の1つなので、参考程度にしかならないと思います。そこは大前提として知らないといけない部分だと思います。模試と本番は違いますから。

 

だから、進研模試にしろ、それ以外の模試にしろ、判定の信憑性はどこまであるか?は言葉では表しづらいですが、どの模試を受けても、判定というのは鵜呑みにしない方が良いと思います。判定が良くても悪くても、結局は自分が受ける大学学部の過去問で合格点がとれるか?どうかなので、模試で成績が良くても、過去問で全然という状態では意味がないのです。したがって、進研模試の判定の信憑性はともかくとしても、結局は過去問を極めて合格点をとれるようにしないといけないと言えます。進研模試の判定が甘いとか、厳しいという点よりも、最終的にはそこを達成できないと受かる確率が上がりませんから。やはり、ここは重要視しないといけないと思います。進研模試の難易度は普通程度でしょうし、判定はやや厳しいと言えそうですけど、進研模試は受験者層のレベルが低いというのは、他の模試と比べると言えるのかもしれません。問題のレベルは低いわけではないが、受けている人たちが現役生に限られるので、進研模試の受験者層は相対的にレベルが低いと言えるかもしれないのです。進研模試を受けている人は多くいるので、問題の難易度とか、そういったところに関してはなんとなく頭に入れておくと良いと思います。そして、進研模試の判定はあてにならない可能性があるので、そこまで気にしないでも良いと思います。進研模試は全国の高校生が受けているのですが、身近な模試だけにどういった模試になっているのか?簡単に紹介してみましたが、参考程度に知っておくと良いと思います。

 

あわせて読みたい記事