リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活での企業選びの基準、重視することは「雰囲気」

就職活動を頑張っていらっしゃる方、これから始める方などいると思いますけど、リクナビマイナビを利用している中で、どうやってエントリーする企業を選んでいくべきなのか?迷っている人というか、基準がよく分からない人もいるかもしれません。エントリーはあくまでもエントリーなので、軽い気持ちでやってしまっても良いと思うんですけど、実際に企業の選考を受けるとき、または説明会に出席するときなどには、ある程度最高の場合は入社する段階も想定して受けるわけですから、どういう基準で入りたい企業などを選んでいけば良いのか?分からないという人もいると思うんですよね。これは難しいですよ。こだわりが人それぞれあると思うので、一概にこれが正解とも言いづらいのです。

 

あと、自分がした企業選びが正解だったか?というのも、いつ分かるか?っていうと入社してからだと思うんですね。それは学生がいくら真剣に企業を選びをしていったとしても限界があるからです。学生が事前に分かることって何ですか?その会社の業界、だいたいの事業内容、初任給、従業員の数、あと何となくの雰囲気くらいじゃないですか?雰囲気以外の部分については、これは事前に分かったものが入社後に全然違うっていうのはまずありえないと思うんですけど、会社の雰囲気、社風みたいなものって、結構多くの学生の方が木にされていると思うし、企業選びにおいて、多分重要視している部分があると思います。それはどこで確かめるか?っていうと、おそらく会社説明会やOB、OG訪問などではないでしょうか?これらは全く企業の雰囲気などを掴めないわけではないのですが、限界があると思います。

 

というのも、まだ入社が決まっていない段階では、その学生も企業にとってはお客さんなんですね。すると、お客さん(=消費者)におかしなイメージを抱かせるわけにはいかない。嫌悪感を持たせてはいけないじゃないですか?今後、自社の製品を買ってくれなくなったり、サービスを利用してくれなくなるかもしれないから。それは絶対に避けますよね。つまり、会社説明会やOB、OG訪問はお客さんへの対応なんです。お客さんへの対応っていうのは、間違いなく社員への対応とはまるで違うはずですよね。ということは、どういうことか?会社説明会やOB、OG訪問で作られる雰囲気っていうのは、意図的なもので、それは入社してから感じる会社の雰囲気、社風と一致するとは限らないと思います。会社説明会もOB、OG訪問も人当たりの良い社員をあえて選んでいかせているはずですよ。だから、入社後に彼らと一緒に仕事がずっとできるならば、そこで感じた印象は入社後もさほど変わらない可能性もあるけど、入社したら誰と仕事をするか?分からないですよね。

 

ましてやどの部署に配属されるか?も分からないし、誰が上司で、誰が同僚で、というのも分からないです。すると、入社する前には、その企業の本当の雰囲気とか社風というものを確実に掴むことは容易じゃないのです。でも、多くの人はここに重きを置いている人は多いと思うのです。企業選びにおいて会社の雰囲気を基準に選んだ方が良いという考えは私も同感です。興味のある業界とか事業をやっているという前提はあるにしても、最終的に雰囲気が自分に合わないところは、いくら仕事自体に興味があっても辞めるリスクがとても高いです。企業側も自社の社風(フィーリング)に合うか?という点をよく面接で見ている。と言われますけど、それは多分そこなんですよ。辞めるリスクの少ない人を選んでいる意味もあると思います。

 

だから、会社の雰囲気などを事前にちゃんと理解して、そのうえで企業選びをするというのが本来であれば、1番入社後に問題が起きづらい選び方だと思うのです。それができるのが理想なのですが、それを基準に選ぶのは現実的に難しいです。それは先ほど言ったように、それが1番把握できそうな機会である説明会やOB、OG訪問も学生相手だと、素の姿は披露してくれないからです。ただ、最近は便利なツールが出ているんですよ。例えば「10万件の企業口コミ。キャリコネ転職サービス 」というサイトがあります。ここは元々は転職者向けに企業の口コミなどを調べるためのサイトなんですが、最近は就職活動中の学生も利用できるみたいで、たくさんの学生も参考にしているサイトです。口コミというのはどういうのが載っているのか?というと、実際にそこで働いた人による感じ方、雰囲気や職場の中は毎日どんな感じか?とか、後は給料や残業などの本当は聞きたいけど、聞けないことも暴露してくれているところもあります。

 

やはり実際にそこで働いた人による情報ですから、その人の感じ方が全てではないですけど、少なくとも自分がお客さんとして対応されるときよりは、その企業の素の姿が感じられているでしょうし、それをダイレクトに伝えてくれているのは、本当に貴重ですよね。説明会や選考に参加した後でも良いですし、エントリーをする段階でも良いですし、このキャリコネを利用すると、説明会やOB、OG訪問では分からない企業の真の姿というものがある程度判明すると思いますし、説明会やOB、OG訪問の雰囲気とまるで違うことが書かれているとなれば、やはり猫を被っていた可能性もあるし、そういうところはちょっと危険かもしれないですね。給料の金額や残業や休日出勤についても情報が書かれている場合もあるので、それを見るとブラック企業か?どうかの判定もなんとなくできるかもしれませんね。企業選び、エントリーをするとき、最終的に内定承諾書を出す直前、入社式を迎える前などにこのキャリコネを見て、この企業は本当に大丈夫?という不安を一掃できるか?その不安が現実になるか?は分かりませんけど、就活生にとっては非常に便利なツールなので、是非オススメしたいと思います。

 

 

あわせて読みたい記事