リア充、非リアも関係ない!楽しい大学生活を送るには?

現役の大学生などが充実した毎日を送ることができるように、有益な情報を提供していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活の面接で「最後に何か質問はありますか?」の逆質問の回答例

就職活動をしていて、面接等で最後にこう聞かれるのではないでしょうか?「最後に何か聞きたいことはありますか?」等です。これはお決まりというか、どこを受けてもまず聞かれる質問だと思います。これは逆質問と言われているもので、基本的には「ない」はダメとされています。というのも、これは単なる質問する機会を与えてくれているだけではなく、就活生のやる気を見ようとしている面もあるからです。ここで「特にありません」だと、面接官の評価は一気に下がってしまう恐れがあるそうですね。単なる質問をする機会ではなく、ある意味やる気や熱意をアピールする機会と捉えた方が良いでしょう。では、どういう質問をすれば良いのでしょうか?いろいろな質問が考えられますが、基本的には仕事に関することが良いでしょう。そして、できるだけやる気、熱意と言ったものを見せられるような質問が良いです。1番良いのは働く前提に立った質問ではないでしょうか?

 

これはどういうことか?というと、すでに働くことが決まったかのような質問です。それは例えば「1年目はどんな仕事を任されますか?そのために何が必要ですか?」といったものです。これは働くことが決まった場合には当然気になることだと思いますけど、まだ就活生の段階で聞く人はそんなにいないかもしれません。ただ、ポイントとしては、自分がこの会社に入るんだ!という気持ちを見せられる点と会社に貢献しようとする姿勢が見えている点です。会社に貢献しようとする姿勢というのは、2つめのそのために何が必要か?ということを聞いている点がポイントになるのです。会社に入ったら任される仕事を早いうちから把握して、それをしっかりとこなすためには何が必要か?自分なりに努力して磨こうとする姿勢は、それは企業の仕事にいち早く順応しようとする姿勢を見せることが出来、すなわち会社により貢献しようとする姿勢につながるのです。それは面接官からとっても印象は割と良いのではないか?と思います。

 

こういった質問は間違いなく会社に入ってからもそうですけど、入る前からやる気や熱意を感じ取ってもらえる可能性が高いのではないか?と思います。基本的にはこういった感じで、仕事に関するもので、自分が働いたときのことを想像したときに生まれる質問にすれば良いかな?と思います。それとは全く違う部分、給料や残業や休日出勤や職場の雰囲気ややりがいについての質問は少なくとも子の場ではしない方が良いと思いますね。そういった質問は会社説明会のときにしておくのがベストだと思います。逆質問は、多分どの会社でも最後にくるのではないでしょうか?「最後に何か質問はありますか?」と言われたときのために日頃から是非準備をしておいてください。ちょっと考え方が難しい面もありますけど、たくさん会社を受ければ、一定割合で聞かれるでしょうから。この質問をチョイスすると、会社ごとにアレンジする必要がないですからね。入社してどういう仕事を任されそうか?そのときまでにどういったスキルや経験を身に付けておくと良いか?といった質問は、どの会社を受けるにしても通用するでしょう。

 

ただ、会社の事業を全く知らない素振りを見せてしまうとそれこそやる気あるのか?と思われてしまうので、会社説明会でそのことに言及していた場合には、この質問はやめた方が良いです。同じような内容で、別の質問にしましょう。改めて聞かないと分からないようなことを聞いた方が良いです。例えば、単純に入社する前に身に付けておいた方が良いことはなんですか?とか、これなら問題ないと思います。これは一例なので、参考にしてもらえればと思います。何個か候補を考えておいた方が良いかもしれませんね。これ以外にも逆質問で十分評価される質問はあると思いますから。

 

これ方就職活動をされる方にオススメしたいのは「」という便利なサイトです。テレビでも取り上げられたことがあるココナラは、WEB上で個人がサービスの売買をすることができるサイトです。就職活動向けのサービスも販売されており、500円からと安く購入できます。どんなサービスがあるか?というと、現役の人事担当者や内定を手にした元就活生によるサービスなどがあり、不安なことやうまくいかない原因などを相談して解決策やアドバイスを提示してくれたり、履歴書やエントリーシートを見せれば、受かるためのものに仕上げてくれることもあります。お金を払っている分、一生懸命真剣に取り組んでくれると思います。就職活動関連のサービスは、キャリア・就職・資格のカテゴリーにあります。上記で紹介したサービスは一部ですから、気になる方は是非ご覧ください。サービスは豊富にあるので、中にはあなたの必要としているとっておきのサービスがあるかもしれません。上手く活用すると、内定に前進できるかもしれませんから、良かったら参考にしてください。

 

あわせて読みたい記事